マガジンのカバー画像

神話は今も生きている

733
神話『古事記』の物語。「中つ巻」からです。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

斎王、大来皇女と最愛の弟、大津皇子 ことの葉綴り九一三回

史実初の斎王大来皇女と、最愛の弟、大津皇子おはようございます。八月も最後の三十一日(水)…

26

伝承→史実へ 大来皇女(おおくのひめみこ)「倭姫命世紀」ことの葉綴り九一二回

大安吉日おはようございます。八月も残り二日。三十日(火)の暦は、六曜は、一日中続く萬のこ…

27

伝承時代の斎王から見える神話の物語「倭姫命世紀」ことの葉綴り九一一回

寅の日おはようございます。新しい週の始まり。八月二十九日(月)の暦は、六曜は、「仏滅」。…

29

伝承時代の伊勢の斎王「倭姫命世紀」ことの葉綴り九一〇回

房宿で吉の日曜日 おはようございます。曇り空の朝。八月二十八日(日)の暦は、六曜は「先負…

29

五泊六日伊勢までの「斎王群行」「倭姫命世紀」ことの葉綴り九〇九回

一粒万倍日+新月「23000回のスキ」に感謝おはようございます。今朝noteを開くと「23000回スキ…

31

心身を清める潔斎二年も!「倭姫命世紀」ことの葉綴り九〇八回

大安+平らか、平等円満に。おはようございます。八月二十六日(金)は、「大安吉日」です(^^…

23

受け継がれていく斎王(いつきのみこ)「倭姫命世紀」ことの葉綴り九〇七回

二十五日は「天神さま」のご縁日おはようございます。八月二十五日(木)の暦は、六曜は「仏滅」で、勝負なしの日。十二直は、すべてが満たされる「満」祭祀、お参り、婚礼、お祝いごと、引越し、旅行、種まき、新たな事はじめすべてよし。ただし控えめがいいそう。二十八宿は「角」で、旅行、結婚、衣類の新調、建築、リノベに吉。そして天が人々を慈しむ「母倉日」。 毎月二十五日は、菅原道真公さまこと天神さまのご縁日です。 皆さん、今日も佳日でありますように! 斎王制度の誕生前回、伊勢の神宮をご創建

奉斎の日を重ね世代交代 祈りの道の継承「倭姫命世紀」ことの葉綴り九〇六回

不調を治す「除」の日おはようございます。八月二十四日(水)の暦は、六曜は、「先負」で午後…

31

天の岩戸神話も!「倭姫命世紀」ことの葉綴り九〇五回

天赦日+処暑 お参り日和おはようございます。八月二十三日(火)。二十四節気の「処暑」で、…

35

根源に繋がりしなやかに生きる「倭姫命世紀」ことの葉綴り九〇四回

一粒万倍日+神吉日+母倉日おはようございます。八月二十二日(月)。今日の暦は、六曜は「先…

28

神代の伊邪那岐命・伊邪那美命に戻る?「倭姫命世紀」ことの葉綴り九〇三回

おはようございます。八月二一日(日)の暦は、六曜は「赤口」で、お昼前後が吉。十二直は「開…

35

はじまりと終はりに「倭姫命世紀」ことの葉綴り九〇二回

大安+巳の日おはようございます。お天気の良い週末、八月二十日(土)の暦は、六曜が「大安吉…

36

変化する時代にも“変わらぬ元の元”「倭姫命世紀」ことの葉綴り九〇一回

鬼宿日+成の吉日 おはようございます。八月十九日(金)。暦は、六曜は「仏滅」ですが、十二…

24

浄明正直のこころ「倭姫命世紀」ことの葉綴り九〇〇回

九〇〇回になりました!ありがとうございます💛おはようございます。八月十八日(木)雨音を聞きながら、「ことの葉綴り」に向かっています。 おかげさまで、今回で九〇〇回を迎えました。 これも、地味に(苦笑)神話や神さまの物語、神社について綴っている「ことの葉綴り」に、“お越し”いただいた、皆さんのおかげです。 天然で“サボり屋”で、三つの仕事をしている私が、なんとか続けてこられたのは、一回でも、この「ことの葉綴り」を、読みにきてくださった、皆さんがいらっしゃるからです。 本当にあり