見出し画像

条件世界の世界



条件世界に登場する人物一覧と簡単な説明。そして、各用語の説明が載っています。





一章、あらゆる知




一、探知法
→様々なものを対象として目に見えないもの、遠くにあるものを感じ取る力


・空間タイプ
→空間を介して知るタイプの探知法を持つ人のこと。
 通称、人間GPS

・接触タイプ
→触れることで知るタイプの探知法を持つ人のこと。
 通称、サイコメトリー

・複合タイプ
→空間と接触など一人で複数の知るタイプの探知法を持つ人のこと。

・感情タイプ
→精神波や思念を通じて知るタイプの探知法を持つ人のこと。通称、テレパシー

・能力の縦幅&横幅
→縦幅は純粋な能力の高さを示し、横幅は能力の応用度を示す。




登場人物

如月千(感情タイプ)⇨14歳 弟

如月早苗(接触タイプ)⇨17歳 主人公

如月京子(空間タイプ)⇨42歳 母

如月三葉(空間と接触の複合タイプ)⇨16歳 妹

如月孝三(空間タイプ) ⇨63歳 祖父


・早苗の友人⇨巴ちゃん








二章、自然に宿る神々



ニ、五行自然術
→自然の力を自分の力として扱う力。





メイン一家(土神一族&雷神一族)


建侯雷姫46才(けんこうあづき)⇨
古来より天候を操る一族の長女。建侯家当主であり、雷神と呼ばれる。


城堂風太17才(じょうどうふうた)⇨息子
台風を起こすほどの風を起こせる。風使い。


城堂砂一郎46才(じょうどうさいちろう)⇨
天地開闢に関わった土神一族の城堂家当主。砂を操ることを得意とする。

(土)仕事は地震計測と鎮圧 
(雷)仕事は天気予報と電力供給


土神(比売之庭)
→全知全能の神が側近天使に命令し作った神。土を扱う力を持つ。第二階級神。

土の城堂(じょうどう)
→天地開闢に関わった神の子孫。土や砂を司る一族。

迦流美(かるみ)神社
→城堂一族が扱う土の力を司る神、比売之庭(ひめのにわ)を奉る神社。


雷神(建之霹靂御)
→水、火、土の神が使役する為に作った存在。天候を操る力を持つ。第三階級神。

雷の建侯(けんこう)
→神と繋がると言われている天候を操る者たちの子孫。


霹靂(かむとき)神社
→建候一族が扱う雷の力を司る神、建之霹靂御(たけのはたたみ)を奉る神社。



親戚一家


水神一族


檜河雪正(ゆきまさ)⇨45歳
天地開闢に関わった水神一族の檜河家当主。水を操る。


檜河無水(むすい)⇨17歳
温暖化を止めることを任された、氷使い。目下修行中。


建侯天雨(てんう)⇨43歳
建侯家の次女であり、No.2。姉とほぼ同等の力を持つ。



(水)仕事は水力発電、温暖化予防、ダムの管理、消火活動

水神(水分之龍)
→全知全能の神が側近天使に命令し作った神。水や氷を扱う力を持つ。第二階級神。

水の檜河(ひかわ)
→天地開闢に関わった神の子孫。水や氷を司る一族。

水分(みくまり)神社
→檜河一族が扱う水の力を司る神、水分之龍(みくまりのりゅう)を奉る神社。






火神一族


毘之華季(はなき)47歳
天地開闢に関わった火神一族の毘之家当主。火を操る。


毘之漿郗(しょうき)16歳
マグマを操ることで、火山の噴火を抑えることを任される予定のマグマ使い。目下修行中。


城堂圧二(あつじ)44歳
城堂家の次男であり、No.2。兄と違い、岩石などを操ることを得意とする。


(火)仕事は噴火計測、火力発電

火神(灯毘沙之命)
→全知全能の神が側近天使に命令し作った神。火やマグマを扱う力を持つ。第二階級神。

火の毘之(ひの)
→天地開闢に関わった神の子孫。火やマグマを司る一族。


夜藝速(やぎはや)神社
→毘之一族が扱う火の力を司る神、灯毘沙之命(ひびしゃのかみ)を奉る神社。





風神一族


須羽京一(きょういち)43歳
古来より天候を操る一族の長男。須羽家当主であり、風神と呼ばれる。風太に風の修行を時々付けている。独身。

(風)仕事は天気予報と風力発電と各一族の人運び




風神(風伯師)
→水、火、土の神が使役する為に作った存在。天候を操る力を持つ。第三階級神。

風の須羽(すば)
→神と繋がると言われている天候を操る者たちの子孫、風神と称される。

志那都(しなつ)神社
→須羽一族が扱う風の力を司る神、風伯師(ふうはくし)を奉る神社。




・地球問題を守ることが全一族の仕事。



天地開闢ネットワーク{水、火、土}
→御三家と呼ばれ、現頭目同士は幼馴染。



天候ネットワーク{雷、風}
→建侯頭目と須羽頭目は姉弟のような関係。








三章、魂の力


三、憑依師{御魂降ろしの技}
自分の体を入れ物とすることで悪魔や天使、神、仏、霊などの力を借りる技を持つ者。


新野貴智(しんのたかとし)男子高校生⇨17歳


六人の側近天使&悪魔(第一階級側近)



軍神オルゴ
⇨最強の剣帝で、絶対に折れない精神力を授ける。

最高神ビランチ
⇨究極の合理主義で空間系能力を使える。

破壊の女神グラント
⇨超能力であるサイコキノ、サイコメトリー、テレポートが使える。

言葉の女神フェア
⇨言葉を司る神。対話では負け無し。

最強神フォール
⇨最強の戦神で驚異的な身体能力を使える。

邪視の始祖イプノ
⇨催眠能力を授ける神。精神を完全に支配出来る。神話によっては悪魔と表記される。サイコキノ、テレパシー、テレポートが使える。






四章、西洋と東洋の見えざる力


・東印紋師{術}
印を出現させることで様々な力を発動するものであり、主に守印と柔軟印を得意とする。力の源は第一階級側近天使から。


・西印紋師{術}
印を出現させることで様々な力を発動するものであり、主に攻印と強硬印を得意とする。力の源は第一階級側近天使から。





三橋龍一
→主人公 高校生 東洋の印紋師⇨17歳。
使える印紋術→守印、柔軟印、光爆印、空間紋{}、守印{}、守印{}、網印{}、解印、探知印



ルシフ ニーレイ
→ヒロイン 高校生 西洋の印紋師⇨17歳。
使える印紋術→攻印、強硬印、爆印、空間紋{}、蓄印、攻印{}、爆印{}



伊藤正命(せいめい)
→東洋の印紋師(龍一の師匠)32歳。
使える印紋術→守印、柔軟印、守印{}、網印{}、解印、守印{}、探知印



アルア ルチェーロ
→西洋の印紋師(ニーレイの師匠)72歳。
使える印紋術→攻印、強硬印、爆印、蓄印、攻印{}、爆印{}


姫上覇寇(はこう)
→学校の先生(実は印紋師)
⇨アルアに西印紋術を教わって、正命から東印紋術を教わる。両刀使い。32歳。
使える印紋術→攻印、強硬印、守印、柔軟印、爆印、強硬印{}、柔軟印{}



アーテ グリード
→西洋の印紋師(闇の印紋師)72歳。
使える印紋術→攻印、強硬印、爆印、吸印、絶印、印紋の構造化




印紋術の種類

爆印
→爆発効果のある印紋術。

吸印
→印紋の力を吸い取る印紋術。

絶印
→印紋の力を絶対の確定状態にする印紋術。単体で使用した場合は術者の指定を確定のものとする。グリードが使用。

光爆印
→龍一が爆印を再現しようとした際に、偶然発動した印紋術。光が弾けたように爆発する。目くらましにも使用可能。

空間紋{}
→同じく龍一が吸印を再現しようとした際に偶然発動した印紋術。印紋から引力の様な力を発する。また、印紋に触れたものを時空の中に引きずりこむ力を持つ。

空間紋{}
→ニーレイが吸引を再現しようとした際に偶然発動した印紋術。印紋から斥力の様な力を発する。また、引空間紋で引きずり込んだものを出すことも可能。

印紋の構造化
⇨相手の印紋術を読み取り、自分のものとして扱うこと。

守印{}
→透明な守印。

網印{}
→網状の印から無数の糸が出現する印紋術。

解印
→相手の印紋術を解除する印紋術。

守印{}
→触れたものを消し去る守印。

探知印
→空間にある情報を洗い出す印紋術。

蓄印
→印紋術の力を吸い取り、己の体に蓄える印紋術。

攻印{}
→同時に複数の攻印を出現させること。

爆印{}
→同時に複数の爆印を出現させること。

強硬印{}
→相手の身動きを止めることを目的とした強硬印。

柔軟印{}
→相手を捕えることを目的とした柔軟印。


荒和幸奇(あらわさき)中学校&高等学校


ノーヴェの監獄(別名、生の監獄)
→一度投獄されると、寿命が尽きるまで死ぬことが許されないため、この名で呼ばれている。外界がどれほど栄えようと、衰えようと、生きることをやめられない。強制された生を罰とする。





五章、眺める者

五、神の子{神力相殺の技}
あらゆるこの世の汚れを受け付けない、全知全能の神の力を使うことが出来る力。


登場人物

エルティピストア 放浪者 25歳。



・銃撃を一緒に受けた村人

・カフェのおっちゃん

・アルアの話と神の子神話、日本行きのチケットをくれた村人


・全知全能の神(アプリオリ)
→名前の通り、すべてを知り全ての能力を持つ神。第一階級神

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?