見出し画像

生活水準下げた暮らしをしてみて初めてわかったこと。


みなさん今日もおつかれさまです😌

こちらのnoteにお越しくださりありがとうございます。
ことねのーとです🌱

年末年始ももう終わり、いかがお過ごしでしたか?

このnoteでは2022年の振り返りの中で、生活水準を下げて過ごした結果、良かった点と反省点を主に記してみました☀️

生活水準、下げなきゃなーと頭のどこかで考えている方の何か参考になれば嬉しいです🤲
また後半で健康についても触れています。
健康、について興味のある方、そろそろ何か始めなきゃなーと思っている方にも読んでもらえると嬉しい、そんなnoteです🌳



そもそも、なぜ生活水準を下げたのかというと、フリーランス→正社員へキャリアチェンジをしました。

主な理由は修行です!
(このあたりについてはまた別の機会に書いてみようと思います✍️)

修行の身ということもあり給与のベースが下がりました💦
それに伴い生活水準を下げるべく、いろいろなものを手放したり、遠ざけたり、手間を費やしすようになりました…!

また先々の不安を減らすためにキャッシュを貯めるようになりました。


実際に取り組んだことを挙げてみます👀

  • 自炊

  • 週4お弁当

  • おしゃれをしない

  • 服買わない

  • 化粧品買わない

  • 美容院も最低限

  • ドライヤーの時間削減のためショートに

  • Netflix解約

  • YouTube有料解約

  • 映画館で観ない

  • 友達とは飲みではなくランチにする

  • 旅行もグッと減らす

  • デザインの依頼が来る分は対応→報酬は全て貯金に

  • 物欲を減らすためにインスタなどのSNSを見る時間を減らす

こうゆうことを地道にやってると、貯金はできたんです。

しかしなんだ…
(読んでくださっている方も薄々感じていらっしゃるのではないでしょうか)


擦り減らしている…なんかこのままだと心が荒む気がする…!

そこには何か大切なものも一緒に手放している感覚が残りました。


ただこれも、やってみたからこそ、体や心で分かったこと🌱


○生活水準を下げて良かった点

  • 大切なものと、そうでないものの区別をつけられるようになった

  • 雑念が取り払われる

  • 自分の時間を増やせる

  • 体にいい食事が増える



○反省点

  • 私にとっての幸せの重要な要素の「健康」へのアプローチが減ってしまった

  • 自分を惨めに感じる時もしばしば

  • 女子を楽しめてない!?



そんな振り返りより、今年はもう少し「健康」や「癒し」に関することを取り入れてみようかなと企んでいます🧘‍♀️☀️🌳


2023年もYouTube非課金も自炊もお弁当も継続します、もちろん♪


今のところ考えていることはこのようなこと。

○健康

  • 公共のジムに通う

  • ピラティスに通う(ここは贅沢

  • 自炊でたっぷり野菜摂取

  • 夜遅くに食べない


○癒し

  • 香り(精油)を生活に取り入れる

  • 深呼吸する

  • 歌う時間を作る

  • たわいもない話をしてよく笑う



香りに関してはまた別途書こうかな!
香りって、ほんとすごいんです✨👀


いらないものを省く力をつけられた2022年、
良かった点も反省点もあったけど、それらを活かして成長、前進していきます😊


私も生活水準下げたことがあるという方や、
これからそうしようと考えている方、健康的な生活を実現している方、しようとしている方、
スキ♡
押してくださったらnote読みに伺います✨

2023年もことねのーとをよろしくお願いいたします🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?