見出し画像

意味の手前【写真】

なんだろう?
と、カメラと、(それ)を掬いとる。
写っているかどうかは、わからない。
心細いまんま、カメラと、(それ)に触る。

フィルムを現像してプリントして見る。
ぜんぜん撮れてない、と思う。
置いておく。

スマホで撮る。
なんとなくスマホに残ってる。

デジカメで撮る。
わあ、って、撮れてる気がする。
置いておく。

何年かして、振り返る。
ぜんぜん撮れてない、と思っていた中に、ふっと、なにかを感じることがある。
残ってる中に、あれ?と、思うことがある。
なんか、映ってる、って初めて見るみたいに思うことがある。

なぜ、今、それなのか?
その、1枚に、気にかかるのか。

それが、聞こえる、ということ。
(それ)が聞こえるわたしの体が、今、あるということ。

だから、次の瞬間には違っちゃうかもしれない。
いいかげんで、誠実。
うかつで、正直。

出会った時、接した時、(それ)と受容体であるわたしが出会う。
わたしの中で粒が発生している。
すでに始まっている。
つながり線になりそうになり、カメラと掬いとる。
その場では、自分がなにを掬いとったのか星座は立ち上がっていない。
そのときに「意味」は考えたら台無し。
「意味」は、撮る時のわたしの仕事じゃない。
わたしという固体をそのはたらきのままに解放してやる、それがわたしの仕事。


どれくらい、余白があればそれは星座に成るのだろう。
わたしは知らない。有機的自律運動のはたらきだから。
有機的自律運動のままに任せるより他にない。
星座に成ることもあれば、いつまで経っても星座に成らないこともある。

この一連のこと、出会い、接し、受け取り、離れ、粒になり、つながり線へ運動していく、有機的自律運動がはたらいている。
この最初のところにカメラがあるっていうのは、瞬間しか切り取らないカメラという道具は、だからこそ、ふさわしい。

筆の人もいるだろうし、iPadの人もいるだろうし、楽器の人もいるだろうし、声の人もいるだろうし、計算機の人もいるだろうし、いろんな道具を介して(それ)と向き合っている人たちがいる。

わたしの場合は、たまたま、カメラがよかった。

たいそうなことじゃなくて、とっても単純なこと。
そういう、わたしの成り方なんだ、ということ。

他の人と星座の成り方が、タイミングとか、密度とか、余白の必要さとか、なにやかや違っているとしたら、わたしはわたしの成り方を知りたい。


写真は、いつまで経っても終わらない。
可能性ばかりを浮き上がらせる。
「意味」は「撮る」中にはない。
「撮る」は「はたらき」の先っぽに触れているだけで、そのあとのことまでは追えない。

自分の中に確固としたものがないこととか、揺れやすいところとか、先行きが見えないところとか、「はたらき」の中に居て「はたらき」に任せるしかないところが、写真とわたしは似ている。


それでもたまに、ああ、そうだったな、ってくらい、ほんの微かな星座が立ち上がって、しみじみする。

それは「意味」じゃなくて「発見」と呼びたい感じ。
見えなかったものの前に目が開かれるような。


※ここまでに出てきた言葉はまとめています。
ひとりよがりな、主観の言葉です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?