見出し画像

書類書き

 高額医療費の自己負担上限を超えたので、払い戻しの為の書類を作成しました。加入する健康保険組合によっては、健保側で自動的に払い戻してくれるところもあるのですが、現在加入している健保は支払った医療機関名と金額を用紙に記入後に送付して、三ヵ月後くらいに払い戻される仕組みです。
 この書類作成が面倒なので、医療費の使用実績を入手している筈の健保が計算すれば、間違いも手間も減ると思うのですが、その予定は無い様です。自動的に払い戻される健保は良かったと思ってしまいます。

 高額医療費の一月当たりの自己負担上限額は収入によって変るのですが、その金額をAとすると、直近12ヶ月の間にAを超えた月が4回を超えると、4回目から自己負担上限額が下がります。途中二ヶ月ほどギリギリで自己負担上限額を超えなかったのですが、4月分でやっと4回目を達成したので、払い戻し金額が増えることになり、金策がひと段落できそうです。

がんサバイバー丸12年になるステージⅣの患者当事者。発がん時は今で言うところのAYA世代。就労しながら治療してます。