見出し画像

どうなるSM

「イ・スマン先輩が開拓して磨いてきた道にレッドカーペットを敷いてくだ さり、HYBEはその花道だけを歩いた」

SMの創業者、イ・スマン先生(SMオタはイ・スマン氏をこうやって呼ぶのでこう書きます…)が持っていたSMエンタの保有株をハイブが買い取ったことでハイブがSMエンタの筆頭株主となったという。このままハイブが公開買付にも成功すると、事実上のSM買収となる模様。
しかもハイブは公開買付の資金も調達済みという情報も目にしたので、SMが対抗できなければ、ハイブのSM買収は成功と言えるのでは。

あーーついにこうなってしまった、、というか、もうだいぶ前からSMは内部崩壊が始まっていたのですけども。。
創業者であるイ・スマン先生とSM新経営陣で対立をしていて、新経営陣がカカオと手を組み、イ・スマン先生を追い出そうとしていたのです。

この、よりによってカカオと提携ってことでそれはそれでけっこう絶望でもあったので、私個人としては今回ハイブはそこを救ってくれたのかなという印象ではありました。

前にハイブのパンPDが、イ・スマン先生の株を買い付けたいと話を持ちかけて門前払いを食っていたことがあったのですが、今回どちらから話を出したのかは分からないけど、イ・スマン先生はハイブに株を譲ることで韓国のエンタメ企業としてのSMエンタや先生本人のプライドを守ろうとしたのかもしれません。

カカオに支配されるくらいなら、相容れないところばかりであっても、天下を取っていて安定感があるハイブにお願いするほうがいいよな…と。そんな風に感じています。
筆頭株主になってもSMの経営には口を出さないとかどうとか読みましたが、どうなんだろう。お金出して口は出さないなんてあるのでしょうか。。
いずれはハイブの傘下となって、レーベルは別れているけれど会社はハイブ、というような形になるのかなぁ。わかりませんが。

SMのあの独特の「SMらしさ」「SM味」というものはハイブとはあまりに毛色が違うけど、緻密に作り上げてきたSMエンタの世界観や細かな設定(SMオタですら理解に苦しむこともある…)は、ハイブに染まらずに残してもらえたらと思うんですけどね。

まぁもとはイ・スマン先生がお金に貪欲だったことも新経営陣の頭を悩ませていた最大の要因ではあったでしょうし、彼らが新しいSMに変えていこうとしていたことは確かなんですよね。
それによって活動に影響が出てくる所属アーティストはいるでしょうけども。

そしてSM専属のプロデューサーであり、SMエンタの代表的な曲の多くを手掛けてきたユ・ヨンジンさんが、新経営陣と決別しイ・スマン先生についていくと宣言したという。
これはちょっと涙ものでした。
イ・スマン先生がいないSMはSMじゃないって、他でもないユ・ヨンジンが立場を明らかにしたってのが。

ああ。
あの小さな無名に近い事務所だったビッヒがバンタンひとつでここまで巨大になって、こうやってSMを捕らえたというね。。
ドラマみたい。

SMはかつてダントツにトップ事務所だったけど、決して胡坐をかいていたことなんてないし、アーティストもいつも全力の姿を見せてくれてSMアーティトとしての誇りだってあったはず。
そんなことを思うと切ない限りです。

なによりも!
ベッキョンがやっと除隊してEXOがやっとやっと完全体となったってのに、この問題…泣!!

今年はEXOオタは活動が忙しくなるだろうな~と数年ぶりに心が躍る気持ちだったのに。
このドタバタでカムバさえも危ういんじゃなかろうかと。

笑ったのが、
「SM所属の富豪ドルたち(実家がとんでもないお金持ちのお坊ちゃまメンバー)がお金を出しあえばSM取り戻せる」ってツイッターで言われていたこと笑

SMオタっていつもSMのことを悪く言っているし運営に絶望してるけど、でもなんだかんだでやっぱりSMのSMっぽいところが好きなはずだし、なくなってほしいなんて思ってないんですね。私もそうです。

だから、ハイブは素晴らしい会社でしょうし、そこに任せておけば安泰なんだとしても、そうは簡単に思いきれないところがあるのです。
このまま、ハイブに買収となっても、SMアーティトの良さ、SMファミリーのよさは消えないでほしいです。

SMTOWNを初めて見た時の衝撃、トップアイドルたちのオーラ。。忘れられません。
韓国アイドル界を引っ張ってきた彼らが現役を退くときまで、輝きを失わずに活動できる環境を与えてもらえたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?