見出し画像

今の音楽産業の状況を見てみた

面白いデータを見つけた。
一般社団法人・日本レコード協会(以下RIAJ)が今年3月に公表した、日本の音楽産業の状況についての記事。

この中で、筆者のITジャーナリスト・西田さんが、RIAJのホームページで公開されているデータを使い、2005年から2021年までの【音楽配信】についてのデータをグラフ化してくれている。これがすごい。

Business Insiderの記事より

このグラフの色分けについて「着メロ(青系)から着うたフル(オレンジ)にトレンドが変わり、さらにその落ち込みをストリーミング(緑)がカバーし始めたのがわかる」と書かれている。
キレイなまでに着うたフルからストリーミングに移行されている。

このデータだけみると「なんだ、音楽産業は盛り返してきている」と思ってしまうが、CDなどを含めた【市場全体】で見ると…右肩下がり。

Business Insiderの記事より

この結果を見て、筆者・西田さんの思う課題は、

「ストリーミング市場のさらなる拡大」
「ストリーミング・サービスの特性を生かした収益の拡大方法」

成長しつづけているアメリカなどから学ぶ必要がある

とのこと。

確かに、着うた全盛期は、リリース前に「着うた先行配信!」といった宣伝をして、着うたとCD両方を買ってもらう戦略が多かった気がする。
Spotifyなどに誘導する戦略って、今はどういう風に行われているのだろう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?