見出し画像

【VRChat】心が不安定になると創造性が生まれる(とも限らない)

結局どっちなの?って感じだけど、ちょっと創造性の方向性が違うかなって感じがするよ!

心と創造性

今は落ち着いている状態で別に不安定じゃないよーって感じ。でも普通に創造性は変わらないかなって感じだよ。そしたら心が不安定だと何が変わるのかっていう話になると思うんだけど。

心が不安定な時って感情の起伏が激しくなるから、安定しているときよりも良くも悪くも心を基準にしていろいろな方向に考えを巡らせるから、普段とは違ったもののとらえ方とか表現が出来るようになるよねって意味では創造性というか表現が増えるかもしれないね!

ただ、心が不安定なときって大抵の場合は良くない方向に転がりがちだから気を付けないといけないと、悪い方向にばっかり傾き気味になっちゃうよね💦ここではあんまり語らないけど、一番いいのは心が不安定になる原因を早く取り除くこと。取り除くっていうのはちゃんと向き合って何かしら行動をすることってことね!それがお話をするのか、勉強をするのか、買ったり売ったり捨てたりするのかはものによるだろうけどね~

そもそも創造性とは?

そもそも創造性ってなんなのって話だけど、私が書いているnoteに限った話をすると。言葉の繋がりからこれまでにVRChatを通して経験した体験だったり知識を連想して、広げて、そして文章に落とし込むことが出来るの?ってところだと思っているよ!

そのための写真だったり、メモだったり、動画だったりするわけだけどそういったものや頭の中で想像した情景を使っていろいろな文章を書いているよ!つまり、創造性って言うのは決して0から何かを生み出すことだけではなくて、あるもから自分なりにいろいろと嚙み砕いてこれまでのものと新~し組み合わせて新しいものを作り上げる。再構築していくことなんじゃないかな~って思ってみたり!
もう一度言うけど私のnoteに限ったお話しだからね~。

はい、というわけでお酒飲んで酔てることはしろがお贈りしました~♪♫
たまには気楽に読める内容もいいよね(いつもそうだって~?!)


この記事が参加している募集

#メタバースやってます

1,824件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?