見出し画像

【PICO4】改造!快適なVR生活を目指して Part.2

今回のお題は~!『コントローラーをぶつける』&『コントローラーが重い』だよ!


”コントローラーをぶつける”の対策

VRChatをやっているとよくあるのが左右の手に持ってるコントローラーをぶつけちゃうこと!
みんなも経験ないかな?とくに拍手をしようとした時とかよく「コンッ」ってぶつけちゃんだよね💦

VRChatでは実際のコントローラーじゃなくてアバターの手が見えてるから、目で見えているのと実際のコントローラーの位置がずれてるんだよね。
だから拍手とかしようとするとコントローラーをぶつけちゃったりしちゃうの…

コントローラーをぶつけちゃうのはしょうがないとして、「コンッ」って音を無くしたいよねってことでやったのが~

コントローラーにクッションをつける!

コントローラーの一部にクッションを付けること!!!(これまたアナログ!!)

使ったのはこれまた100均のもので「隙間テープ」って商品だよ!

引用元:DAISO ※1

こうすることでコントローラーが当たっても音が響かないようになったよ!

コントローラーが当たっても大丈夫!

”コントローラーが重い”の対策

私が使ってるVRゴーグルはPICO4なんだけど、PICO4のコントローラーは片方で2個の単三電池を利用する必要があるのね。
単三電池って1本あたり約23gあるから、単三電池2本で約46gの計算になるよ※2。VRChatとかだとコントローラーをよく動かすから、意外と重さを感じるんだよね。。。

ちなみに、多くの人は頻繫に電池が切れるから充電式電池のeneloopとかを使ってると思うんだけど、単三形のeneloopは1本あたり約27gでさらに重くなるみたい。。。※3

充電式電池をコントローラーに使うよ!

それでどうするかというと!シンプルに単四電池を使うよ。
何度も使うからeneloopであることは前提にして、単四形のeneloopは1本あたり約13gで単三と比べて軽いよ!※4

単四電池を単三電池にするアタッチメント

これに単四を単三にするアタッチメントを付けて使うよ!

単三電池と単四電池(アタッチメント)

単三電池を使うのに比べて大体半分強の重さまで軽くすることができるよ!!
やったね~♪

参考文献


  1. すきまテープ(防水タイプ),DAISOオンラインストア,”https://jp.daisonet.com/collections/remodeling0219/products/4549131752915”,閲覧日時2023年4月16日

  2. アルカリ乾電池単3形4本パック LR6XJ/4B 詳細スペック,パナソニック株式会社,”https://panasonic.jp/battery/drycell/p-db/LR6XJ4B_spec.html”,閲覧日時2023年4月16日

  3. エネループ 単3形 4本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/4C 詳細スペック,パナソニック株式会社,”https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/BK-3MCC4C_spec.html”,閲覧日時2023年4月16日

  4. エネループ 単4形 4本パック(スタンダードモデル) BK-4MCC/4 生産終了 詳細スペック,,””,閲覧日時2023年4月16日

  5. 単4形電池を単3形電池に変換 電池変換アダプター,”https://www.amazon.co.jp/s?k=%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&i=electronics&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2J1J97ZO1FPIR&sprefix=%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%2Celectronics%2C167&ref=nb_sb_noss_2”,閲覧日時2023年4月16日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?