ノリトノミコトの言霊研究

古代史や言霊を研究しています。 体系だったハワイの叡智を参考に日本の超古代叡智の発掘を…

ノリトノミコトの言霊研究

古代史や言霊を研究しています。 体系だったハワイの叡智を参考に日本の超古代叡智の発掘を試みます。

最近の記事

無意識は否定語を理解できない

NLP(神経言語プログラミング)によると、無意識(潜在意識)は否定語(「〜ない」など)を理解できないという。 子供に「走らないで!」ではなく、「歩こうね!」と言った方が効果的という意見もある。 逆に、難しい課題などに対して「簡単ではない」と言うことで難しくなくするような使い方もあるようだ。 否定語は、気をつけて使うと良いだろう。

    • 名前と実体。古代の人は、名前=実体だと考えていたとか。古代の人は、人の名前を呼ぶことを避ける風習があったそう。名前がその人そのものであり、尊いものだと感じていだのだろう。自分の名前、大切にしていこうと思う。

      • 言葉の情報は7%

        メラビアンの法則によれば、 人と人とのコミュニケーションにおいて影響を占めるのは、 資格情報55% 聴覚情報38% 言語情報7% となっている。 言葉以外の非言語情報が圧倒的である。

        • 「言霊が幸わいをもたらす国」【万葉集 894番歌】

        無意識は否定語を理解できない