マガジンのカバー画像

四国のおすすめ観光スポット紹介

27
コトバスエクスプレスの「四国のお勧め観光スポットを紹介」コーナー特別出張。 https://www.kotobus-express.jp/column/
運営しているクリエイター

#旅日記

温故知新、モダンな屋島を知るアート空間(高松市屋島山上交流拠点施設 やしまーる|香川県高松市屋島)

前回の「屋島寺編」に引き続き、屋島の観光情報をお届けします! 今回は「高松市屋島山上交流拠点施設(愛称:やしまーる)」をご紹介していきます。 屋島山上観光駐車場から、屋島寺を通り抜けて、テクテク歩いて約5分。 独創的な形をした建物が目に飛び込んできました。 そう、こちらが「高松市屋島山上交流拠点施設(愛称:やしまーる)」です! 屋島やその周辺地域の自然、歴史、文化などの魅力を広く発信し、これらを活用した様々な交流、学習の機会、憩いとふれあいの場を提供するために作られま

酒造の歴史から紡ぐ、佐川町の魅力溢れる暮らし(司牡丹酒造、牧野富太郎ふるさと館、名教館ほか|高知県高岡郡佐川町)

今回の旅の舞台は、高知県佐川町。高知県中西部の盆地に位置します。 高知県佐川町は、江戸時代に土佐藩筆頭家老であった深尾家の城下町として発展し、伊藤蘭林(儒学者)、田中光顕(政治家)、黒鉄ヒロシ(漫画家)、広井勇(工学博士)、牧野富太郎(植物学者)、黒岩恒(博物学者)、小野大輔(声優)、山口智(プロサッカー選手)などなど...今昔にわたり、数々の著名人を輩出してきました。 佐川町内の「上町の町並み」とも称される「酒蔵の道」を中心とした上町地区は、司牡丹酒造などの酒造をはじめ

弘法大師 生誕の地、善通寺で御誕生1250年を祝うお遍路旅(総本山善通寺|香川県善通寺市)

四国といえば「お遍路さん」。お遍路さんといえば「弘法大師」。 そんな弘法大師が生まれた場所こそ、香川県善通寺市にある「善通寺」。 というわけで、今回はそんな四国遍路誕生の地とも言える「善通寺」に行ってきました! 弘法大師誕生の地とされる「総本山善通寺」は、和歌山県の高野山、京都府の東寺と並び「弘法大師三大霊場」とされ、真言宗善通寺派の総本山であり、四国八十八ヶ所霊場の75番札所でもあります。 この「善通寺」という名前は、弘法大師の父・佐伯義通氏の名を由来に名付けられたと

タオルとアートが融合した今治タオル美術館で学ぶ、丁寧な暮らしのヒント(ICHIHIRO|愛媛県今治市)

今治市中心部から車で約30分。 閑静な山合いに建つ洋風のおしゃれな建物が今回の目的地。 全国でも珍しい、タオルの美術館「タオル美術館ICHIHIRO」へ行ってきましたー! 知る人ぞ知る、ムーミン好きの聖地としても有名な場所です。 ムーミンたちが暮らすムーミン谷は、自然いっぱいのどこかにある谷、なんだそうですが。ここ「タオル美術館ICHIHIRO」も自然に囲まれた、ほっと落ち着くような佇まいです。 駐車場に車を止めて、エントランスへ向かうと、まずはキリンさん親子がお迎えして

築城の名手 藤堂高虎 最高傑作の海城 (今治城|愛媛県今治市)

愛媛県今治市。 この「今治」という名前。 あなたは正しく読めますか? ・ ・ ・ ・ ・ はい、答えは「いまばり」です。 『バリィさん』や『今治タオル』で有名になったので、正解者も多かったかな?笑 でも、愛媛が地元の私。そんな私の祖父母は、今治のことを「いまはる」と呼んでいたんです。 果たして、なぜでしょうか? というのも…実は、大正時代までは「今治」と命名されてはいたものの、「いまはり」「いまはる」「いまばる」など様々な呼び方があったんです! なので、私も小さい