マガジンのカバー画像

四国のおすすめ観光スポット紹介

27
コトバスエクスプレスの「四国のお勧め観光スポットを紹介」コーナー特別出張。 https://www.kotobus-express.jp/column/
運営しているクリエイター

#景色

世界でたった2つのモネの庭、涼しい夏を演出する睡蓮たち(北川村「モネの庭」マルモッタン|高知県安芸郡北川村)

少し前のお話になってしまいますが、紫陽花が綺麗に咲き誇る頃。「コトバスツアー」に参加して、高知県東部エリアへ旅行に行ってきました~! コトバス(弊社)では、当サイトで販売している「コトバスエクスプレス」という夜行高速バスのほか、香川県発着の「コトバスツアー(https://www.kotobus-tour.jp/)」というバス旅行事業も行っているのです! もしご興味があれば覗いてみてくださいね(ちょこっと宣伝!笑)。 さてさて。本題に戻りましょう。 今回向かったのは、

江戸時代に京極家が約100年をかけて造った大名庭園(中津万象園&丸亀美術館|香川県丸亀市)

1688年 丸亀藩京極家二代目藩主であった京極高豊氏により、この中津の海浜に中津別館として築庭された「中津万象園」。「中津万象園」という名前は「森羅万象」に由来しており、すなわち、宇宙に存在するすべてのものを意味しているんだそうです。壮大ですね~! そんな壮大さを表現しているともいえる一つが、1,500本余りの常緑の松。エバーグリーンな松の緑が園内を歩く人々を包み込み、庭園の厳かさを感じさせます。 面積5ヘクタールの庭園の中心には「八景池」と呼ばれる大きな一つの池が配置され

瀬戸内国際芸術祭2022 小豆島

瀬戸内国際芸術祭も残りわずか。 というわけで、滑り込みでオフィシャルツアーCコース 小豆島へ行ってきました! 高松港から乗船しますっ!うーん、青々としていい天気!! ゾウさん号に乗って行きます。かわいい~!!!! あっちもこっちもゾウさん! デッキにはメリーゴーランドもありました! ほのぼの楽しい船旅です。笑 小豆島に着いたら、船からバスに乗り換えて。 まずは紅葉の名所、寒霞渓へロープウェイに乗って向かいます。 小豆島のほぼ中央に位置する寒霞渓(かんかけい)は、島