マガジンのカバー画像

共同学童保育所からみる地平線

10
公設でもなく、民営でもなく、子どもたちのより良い環境を求めて親たちが共同で運営する「共同学童保育所」というスタイルがあります。コロナ禍で共同学童保育所が直面した問題をとおして、子…
運営しているクリエイター

記事一覧

留学生指導員からみた日本の学童保育

初めての留学生指導員 虹の子には留学生指導員が何人かいます。 過去を振り返ると、台湾人、韓国人、中国人、ドイツ人、アメリカ人… いろいろな文化的バックボーンをもつ留学生たちが非常勤指導員として虹の子で働いてくれました。 小学校から英語教育がはじまる国際化時代を見据えて意識的に採用… したわけではありません!(笑) 実は、虹の子には求人広告を打っても打っても人が来てくれない、指導員不足にひやひやした時期がありました。 ある保護者の意見: 「いまはどこの企業も採用に苦労

卒所生であり、指導員であるということ

暮れも押し迫った 12月26日の夜。 卒所生でもあり、指導員経験者でもある 4人に集まってもらい(遠方で働いているゆうすけくんはZoom参加で)インタビューを行いました。 虹の子を卒業した後の生活 全員: 僕らの頃は卒所=6年いるもの、だったんですよ。 ゆうすけ: 卒所式終わってすぐ「中学入るまでは行ってええの?」って聞きましたね。何回も聞いた。入学後は入口の前でずっとおって、”行っていいんかな、ジャマにならへんかな” と入りにくい感じがあったり。 まる: え、そう

夕方という自然

2022年4月に40周年を迎える共同学童保育所虹の子クラブ。 指導員ごんちとOB保護者有志による40周年記念誌の準備も着々と進んでいます。表紙写真候補の選定の時、とてもすてきな夕暮れの写真がありました。(上の写真とは別のものです。記念誌をお楽しみに!) ジャングルジムのてっぺんに子どもが2−3人。 逆光で顔が見えるか見えないかくらいの夕空を背景に。 とてもいい写真だけど表紙は希望を感じさせる、明るい青空の方がいいのでは?という意見が出た時、指導員 G が「いま夕方まで遊ぶ

「見えない未来」と「目の前にある今」の取引

かつて、小学校で「二分の一成人式」がはやった頃がありました。 当時の成人年齢は20歳だったので、10歳を迎える小学 4年生を対象に行われた行事です。 成人年齢が18歳となり、「とすると二分の一成人式は 9歳?今年から3年生の行事にすると狭間の4年生が参加できない学年になってしまうじゃないか!」ということで中止になった...のかどうかはわかりませんが、現在では行われない学校の方が多いのではないかと思います。 ・二分の一成人式 wikipedia ・元小学校教員が挙げる、2分

指導員へのインタビュー(2) 「コロナ前・コロナ後」

虹の子クラブ開設当時から、6年生までの高学年を含めた保育を行い、子どもたちが主役になれる集団づくりのために常に工夫を凝らしてきた、われらが指導員。 保育への熱い思いがあるゆえに、コロナ禍の制限の多い保育への葛藤もまた深いのでは。その葛藤が聞きたくて、指導員にインタビューしました。インタビューは、2021年6月9日、子どもたちが帰ってくる前の虹の子クラブにて、常勤指導員4名に行いました。 ─ コロナ禍で制限のある生活に入ってから1年以上経ってしまいました。コロナ前・コロナ後

イッパンシャダンホウジン キョウドウガクドウホイクショ ニジノコクラブ...って名前、長過ぎませんか ?!

2022年に40周年を迎える、一般社団法人共同学童保育所 虹の子クラブ。 この、ながーい名前になったのは 2015年、任意団体だった「共同学童保育所 虹の子クラブ」を法人化した時。 今後、虹の子クラブがこの地に長くあり続けるためには法人格を取る必要がある、と判断し、準備をし始めてから3年後の法人成り。(法人化しようと決めるまでの経緯についてはまたの機会に) 名前、どうする? 当然上がった候補は「一般社団法人 虹の子クラブ」。でも「どうしても ”共同学童保育所” の文言を残

親子で楽しむオンライン寺子屋
 ─ 外出自粛下でも社会とつながる試みを ─

新型コロナウイルス感染症による休校期間中、現在中学 3 年生の学童保育所卒所生保護者による Zoom リレー講義が始まりました。なつかしい学童保育所の一画の通称にちなんで名前は「オンライン虹の間」。 参加者は、学童時代から家族ぐるみで関係を築いて来た該当学年の卒所生およびその保護者、約20名。
保護者の仕事に関わるテーマを子どもに伝える形で 5月に「国際経営論」からスタートしたリレー講義は、休校措置が解かれた後もしばらくゆるやかに続き、現在は休止中ですが、今後(また休校措置

6度しかない夏、を考える

2020年4月末、イギリス国営放送がこんなニュースを報道しました。 「ロックダウンは子どもたちの話す力と言語能力に悪影響」 過去1年間のロックダウンが幼児の言語能力に影響を与えていることを示す研究結果が出てきました。 5万人の生徒のデータとイングランド中の学校を対象とした調査によると、ことばの支援を必要とする4歳と5歳の子供の数が増加していることがわかりました。ことばの発達が悪いと、学習に長期的な影響を及ぼすことが(過去の調査で)明らかになっています。 そのため、イギリ

京都市行財政改革案へのパブリックコメント文例集 ─ 学童保育編 ─

[ 行財政改革1 事業見直しや受益者負担の適正化等 ] より 「5 国や他都市の水準を上回って実施している施策等の見直し」 「② 受益と負担のバランスの観点から利用者負担の公平性を高めるための制度の主な見直し」の2項目目 ■「学童クラブ事業に関する利用料の改定」(p.31) (1) 文中の「学童クラブ事業のうち,サービス内容等が異なる地域学童クラブ,放課後ほっと広場の事業形態の整理や,京都市外に居住する児童の利用者負担のあり方についても併せて検討します」について サー

00. 里芋は小芋と一緒に親芋も育つんだって。里芋のような親子になろう!

私たちの学童のモットーのひとつは 「里芋は小芋と一緒に親芋も育つんだって。里芋のような親子になろう!」です。 この冬、友人が自分が育てた里芋を段ボールいっぱい送ってくれました。 友人によると、里芋はとても強く、肥料もやらずに植えっぱなしのほったらかしでも育つのだとか。軒先に箱ごと置いときゃ数ヶ月は持つよ、と手紙にはありました。皮むきの手間もかかるしなあとゆっくりのんびりペースで消費していたところ、春になってふと気づくと、ところどころ干からびているものが! そうか....