見出し画像

やる気ゼロで動く言葉

今日は体が重だるくて、
動くのがおっくうです。
 
ゴロゴロとしていたいですが、
私の代わりに仕事をやってくれる人はいません。

こんな日に思い出すことがあります。
以前の私は元気で気分もよい自分を、
”それが通常運転”だと設定して、
あれこれやろうとしていました。

元気な時はね、いいんですよ。
動ける動ける。

だけど、
私は女性なのですが、
月経が来る1週間くらい前から体がだるくなるし、
わけもなく気分が落ち込むし、
月経が始まればお腹が痛くなるときもあるし。
月経にまつわることだけで月の半分は調子が良いとは言い難い。

それ以外にも、
仕事や人間関係のストレスとか、
大なり小なり不快は起こります。

そして、冷静に考えると、
身体も心も元気!きもちいい!
という状態、1年通してとても少なかったです。
 
それなのに、
ごくわずかな元気状態での動きを常にしたいと願い、
計画を立てて挫折し(三日坊主)、
やらなきゃ!と思うとやる気は落ち、
それでも何とかやらなくちゃ!

もっとやりたくなくなる。

やらない。
そして自己嫌悪のループ。

 
気づくのが遅かったけれど、
ギアがローのままで、
心身共に、元気さも特にない自分を
”それが通常運転”と置きました。

やる気が出ない、
モチベーションが上がらない心の仕組みを知ったので、
「どうやったらやる気がでるんだろう」と、
悩むこともほとんどなくなりました。
 
その代わりに自分が動く呪文が、
魔法ができました。

「1ミリだけやろう」
です。

単位がミリメートルなのは、
なんとなくその言い方が
自分にしっくりくるというだけなので、
場合によっては、
「1歩だけ行こう」
「1個だけ動かそう」
「1秒だけやろう」
などもありそうです。
 
書き出していて思いましたが、
1ミリって具体的な数字で、
進んだ、動いた、
っていう感じがするから使ってるのかも。

本当に安静が必要な場合は休みますが、
今日のように、
だるいんだけど、寝込むほどではない。
やっておきたいことはいくつかある。
やり終えた自分になりたい。

このnoteも、私は毎日文章の練習をする自分が見てみたいので、
だるいけど、手を1ミリだけ動かして、
一文字、一文だけでいいから書こうと思ってるんです。

でも、今日も書かなくちゃと思い始めるとやりたくなくなるので、
ただ、
「1ミリやろう」と、つぶやいて書いてみるんです。
 
1ミリは私にとってハードルをとっても下げた状態なので、
何のやる気もモチベーションも必要ありません。
元気もいらない。
 
そして1ミリやった瞬間に、
1センチくらいは勝手に動いてるのも、
お気に入りです。笑

投稿20日目


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?