見出し画像

1-8.とりあえずプラス・マイナスの足し算・引き算ができるようになりたいなら、こんな方法もあります。

最良の方法は 「解らなくなったところに戻ってもう一度やり直す」
ことなのですが、答えが合いさえすればいいのなら、このような方法もあります。

その①「形で計算方法を覚えてしまう」
その②「因数分解を利用して解く」

その①「形で計算方法を覚えてしまう」
《プラマイはマイナス、プラプラやマイマイはプラス》は覚える。次に、
《-〇-▢は〇+▢にマイナスをつける》
《-〇+▢は〇と▢とで大きい方から小さい方を引き、大きかった方の符号をつける》
を覚えれば、足し算・引き算はすべてできます。

例1 -3-5なら、3と5を足して8.これにマイナスをつけて-8.
  書くと、-3-5=-8.

例2 -4+9なら、とりあえず9-4=5.4と9とでは9の方が大きい
  から、9にくっついている+をつけて、5.(+は省略)
  書くと、-4+9=5.

例3 -(-3)+(-8)はマイマイはプラス、プラマイはマイナスを使って、
  3-8.次にとりあえず8-3=5.3と8では8の方が大きいから、
  8にくっついている-をつけて、-5.
  書くと、-(-3)+(-8)=3-8=-5.


その②「因数分解を利用して解く」
《プラマイはマイナス、プラプラやマイマイはプラス》は整数の掛け算でも使うのでこれは覚えます。
例1 -3-5=-(3+5)=-8. (-で括った)

例2 -9+4=-(9-4)=-5. (-で括った)

例3 -3+8.これは、多項式の見方を利用して、項の-3と8を交換し
  て8-3にすれば、5.
  式で書くと、-3+8=8-3=5.

例4 -(-3)+(-8).とりあえず、マイマイはプラス、プラマイはマイナ
  スを使って、3-8.次に、多項式の見方を利用して-8+3と並べ替
  え、-で括って-(8-3).よって-5.
  式で書くと、-(-3)+(-8)=3-8=-8+3=-(8-3)-5.
※多項式の見方を利用して、各項の順序を並び替えて簡単になるかどうかは常にみています。例3のようなときは、いまでもうれしくなります。

(むだ話)
方法その②は、あることが切っ掛けで高1の夏に数学を勉強しはじめ、そのときに見つけた方法です。多項式の扱いと因数分解はできたので、それを数の計算に利用したのです。

もしも数学の力をつけないのなら、その①かその②の方法で計算ができるようになってから、基本に戻って理解しなおしてください。その頃にはかんたんに理解できると思います。数学って、そういうもんです。
数学は気楽にやるのがいいのです。わからなくなったら、いったん数学するのを止めて「散歩」とか「お茶で一休み」するか、もしくは「また明日」にすればいいのです。▢

解説動画
https://youtu.be/wQowDfZSs0c
※2021年2月1日午前6時3分以降視聴可

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?