Mさんのタタラ板作り

Mさんは久しぶりにタタラを作りました。運動性記憶に取り込めてないので。最初からやり直しのようです。

年配の方にはよくあることです。運動性記憶になっていれば手が動くのです。あまり覚えていないところを見るとやはりそこまで、反復練習をしていなかったことになります。

Mさんは手びねりが得意で、ほとんど手びねりで創作していました。2ヶ月のコロナ休みもあり。たたら作りを忘れてしまうほどやっていなかったのです。忘れてしまったのも無理ありません。

ではどうするか?くどいようですがもう一度作り方を一から説明します。
年配の方には特に忘れてしまうことが多いので、できるだけ忘れないように何度でも、繰り返します。そして自分も忘れないように、ビニールシートにはさむ、タタラ板作りを教える反復練習をしています。
僕も高齢者なので忘れないように、教え方を運動性記憶に覚え込ませるために。繰り返し一緒に作ります。
脳みそを刺激して、運動性記憶に覚え込ませます。

サポートありがとうございます。 窯の維持。陶芸教室運営。定期的展示会活動。作品・思想の私淑活動。ウェブ上を含む伝承活動。等の創作活動に活用します。 創作活動の維持を持ちまして、お礼申し上げます。