KOTKA

KOTKAという屋号でアクセサリーなどを作っているもとゲーム企画屋さん。ハンドメイド活…

KOTKA

KOTKAという屋号でアクセサリーなどを作っているもとゲーム企画屋さん。ハンドメイド活動や日々のよしなしごとを綴ります。

最近の記事

Squareを導入した話

はじめに 先日行われたデザインフェスタ にて、いわゆるPOSレジであるSquareを導入しました。 販売機会を逃さないために導入したわけですが、結果どうだったのか、導入にあたって問題はなかったのかとゆー話で、結果的には導入してよかったよ、という感じになっております。 導入に至るまでの経緯 今を遡ること4年(多分)ほど前。PAYPAYが誕生してキャッシュレス決済のブームが訪れていました。 乱立するなんとかPAY。 同人誌即売会やデザフェス、minneのようなハンドメイド系

    • 実家を片付けた話

      コロナ禍で人の往来が制限されている昨今ですが、週末毎に実家に通って片付けをしていました。 実家のスペックですが、こんな感じ。 増改築を3回ほど行っているので、なんだか色々と不思議なところもありますが、結構な広さでした。 週一回、叔父と兄と私の三人で5時間ほど、3ヶ月の作業でようやく目処が立ち不動産屋への引き渡しとなったのです。 2階は比較的荷物が少なかったのですが、1階の方は、まとめてはあるものの捨てられていないゴミやなんだかよくわからないもので溢れ、どこに何があるの

      • 【イベント参加レポ】ヨコハマハンドメイドマルシェ

        ヨコハマハンドメイドマルシェってどんなイベント?毎年5月と10月あたりにパシフィコ横浜で開催されている、ハンドメイドメインのイベントです。 5月の方が開催規模が大きく、10月に行われている方は3分の2くらいの規模のようです。 ハンドメイド作家さんメインのイベントになるため、会場の雰囲気はminneのハンドメイドマーケット、ハンドメイドジャパンフェスに近いと思われます。 Webが充実公式のWebサイトサービスが充実してます。 いくつかイベントに参加していますが、申し込みからレ

        • 【イベント参加レポ】 arteVarie(東京) に参加してきました!

          arteaVarieってどんなイベント?赤ブーブー通信社 という会社が主催している、服飾雑貨オンリーイベントです。 アクセサリーに限らず、雑貨類を扱っている方もいます。 二次創作のオンリーイベントを複数くみあわせて、会場を使用しているため。同じホール内に複数のオンリーイベントが存在しています。  オンリーイベントとは、該当ジャンルで活動している方を集めて行う即売会のことです。  東京での開催回数は少なく、メインは関西のようです。(規模も大きいようなので、一度でいいから参加して

        Squareを導入した話

        • 実家を片付けた話

        • 【イベント参加レポ】ヨコハマハンドメイドマルシェ

        • 【イベント参加レポ】 arteVarie(東京) に参加してきました!

          我が家のおじいさま

          昨年の今頃、歩くことはできるけれど腰がひけた状態になり、ヨタヨタとしか動けなくなってしまった18歳のおじいさま。 その後の検査の結果「馬尾症候群(変形性腰仙椎狭窄症)」との診断がくだり、骨の一部を切除する手術に臨みました。 一時期はもう満足に歩くことはできないのだろうかと悲観していたのですが、術後間もなく、うまく動かない後ろ足を引きずったまま部屋の中をダッシュする姿をみせてくれました。(人間の心臓には大変よろしくありません) 手術に先立ってMRIでの検査の際、両肺に腫瘤

          我が家のおじいさま

          はじめまして

          KOTKA という屋号でアクセサリーを作っています。 カラフルなものが好きなので、カラバリを増やしてしまっている結果お客様を悩ませることが多いです。 でも選ぶ楽しみってあるよね。 作家活動は結構長いですが、鳴かず飛ばずの低空飛行でバイトや家人からの支援で食いつないでいます。 最近は、何かを諦めた方が楽に生きれるんじゃないのかと思ってみたりしております。 こちらは、自分の好きな物事について色々と書くことができたらいいかなーと思って開設してみました。 何卒よろしくお願

          はじめまして