見出し画像

人生も賭けなきゃ良かった賭けマージャン、クセになったらやめられない。

賭けマージャンについて調べ事をしていて、少し情報が集まりましたので、一般人の基本的な教養レベルとして、賭けマージャンのことを書いてみたいと思います。

法律の難しいことは、弁護士などの専門家の方がネット上で詳しく解説されているので、そちらに譲ることにして、一般人として「賭けマージャン」をどう考えるか、基本的な注意点やネタをまとめてみました。

なお、いきなり脱線ですが、Noteを書く時のコツは「平易な短い文章を区切って小まめに段落分けして、『漢字』を使わない」・・・と書いてありました。ただ、法律関係を書くと漢字が多くなってしまうので、最低限にとどめたいと思っています(そもそも専門性もありませんので)。

〔免責Disclaimer〕
賭けマージャンは違法であり、賭けマージャンを推奨するものではありません。また、記載した内容は私(一般人)の個人的な意見であり、正確でない場合があります。さらに記載した内容が既に更新されていたり、今後更新されたりする可能性ありますので予めご了承ください。

賭けマージャンに関する基本的な判例のお話

このようなお話で良く出てくる条文は、「刑法第185条」と「刑法第186条」ではないでしょうか。第185条が「賭博の禁止」第186条が「常習賭博の禁止」です。第185条で「賭博をしたものは、五十万円以下の罰金又は科料とがりょうに処する。ただし、一時の娯楽に供するものを賭けたにとどまるときは、この限りではない。」とあります(時効は3年とか)。この中の「一時の娯楽に供するもの」とは何になるかと言えば、判例では、「食事・たばこ・お菓子など」のようです。

そうすると「現金でも少額なら『一時の娯楽』ではないか?という人が出てくると思われますが、最高裁の判例では「金銭は一時的な娯楽に供するものに該当しない」とあり、金額の大小に関わらず、賭博罪の成立が認められているようです(…最高裁までいったのですね)。賭けマージャンに関係した想定されるたいていのケースは議論済み(判例あり)であると思われます。

レートの低いフリー麻雀は罪になりにくい現実

一方で、実際はすべての賭けマージャンでしょっぴかれたり、すべて起訴されて、最高裁まで揉めたりするということがないということは、何かを賭けないと麻雀ができない人(以下、賭けマージャンファン)は周知のことだと思います。そして、どういった事例がアウトなのか、その肌感覚(ぼんやりした線引き)としては、それぞれの賭けマージャンファンが思い描いていることでしょう。

一例としては、雀荘で金銭に関わる要素として、レート、チップ、ウマ、場台、積み棒、焼き鳥などがあります。レートは、1000点100円の場合を1.0として“点ピン”と言い、0.3(同30円、点3)、0.5(同50円、点5)となります。通常はこのあたりで落ち着くことが多いと思われますが、さらに2.0(同200円、リャンピン)、10.0(同1,000円、デカピン)、20.0(同2,000円、デカリャンピン)とあり、“しょっぴき度”が上がってきます。チップ(ご祝儀)採用では、通常1枚100円程度でしょうが、それより大きくなると“しょっぴき度”が上がります。ウマは通常5-10ゴットウ程度で、10-20ワンツー以上で同様です。1局でハコって2~3万いっちゃう場合は”ヤバい”かも知れません。実際は、これらの組み合わせによる金額の大小や、それ以外の要素(雀荘の背景、賭けマージャンファンの常習性、別件に伴う取り締まりキャンペーンなど)で、当局が総合的かつ効率的に取り締まることになるのだと思います。

どのくらいクセになっていたら常習性なの?

さらに、もう一方の刑法第186条「常習賭博の禁止」ですが、常習性を問われる判例は、期間と回数において、一定の線引きが難しいように思われました。過去に「3カ月間の間に3回」というケースで常習性が認定されたこともあれば、一般に週2回の雀荘通いは判例で問題事例と認められていないようにも思われます。元検事長のように「約3年前から月1~2回程度の頻度」という場合もあり、立証の可否などにより一概に大丈夫といった頻度の設定は困難のように思われました。なお、常習賭博は3年以下の懲役となります。

賭けマージャンは、社会的には大そうなことでは…?

スピード違反と同様にすべての賭けマージャンをしょっぴくのは現実的に困難です。そもそも当局としては、一般人の細々したやり取りによりも、本来は悪質性の高い事案に注力したいはずです。そのため、「その気になったら捕まえるかも知れないよ」という周知のため、時折、見せしめ的な事例として、“報道されやすい人”(社会的に影響力がある芸能人、公務員など)がしょっぴかれて、取り締まり側はフラグを立てているということです。ここで個別事例の詳細は割愛しますが、元プロ野球投手、某漫画家や元検事長などの事例が良く知られていると思います。これらの事例は、専門家ではない我々一般人が肌感覚を醸成することに一役買っていることでしょう。

賭けマージャンの別の危険性(仲間からのリーク)

ルール設定上の危険度が低い場合であっても、気を付けたいのは、仲間からのリークです。あなたが常習的に賭けマージャンを行っていて、脇が甘い賭けマージャンファンであれば、あなたの足を引っ張りたい人が、あなたを陥れることは容易かも知れません。

【結論】 賭けマージャンの肌感覚(無理しちゃダメ)

上記に記載したように比較的低レートと言われる設定であって、その雀荘がいわゆる優良店であれば、大人のたしなみ程度の遊戯として、多くの場合は問題視されないと思われます(※繰り返しますが、賭けマージャンを推奨したり、問題ないことを保証したりするものではありません)。一方で、大金が動き、バックに大元締めがいたり、紹介制で良く知らない人と対局したりすることは、もし、あなたが一般人を自称するならば、避けた方が賢明でしょう。

賭けマージャンは、公営ギャンブルのように法的な立て付けがないですし、法律を遵守しておらず、禁止されています。賭けマージャンのやり過ぎは、目先の金銭のみならず、人生も賭けてギャンブルしていることになりそうです。リスクに見合った行動をした方が良いでしょうね。

おしまい

よろしければサポートをお願いします。 記事作成のための活動費(画材・映像などの資料購入、Wikipedia支援など)として有効に活用させていただきたいと思います。