KOTERAS(コテラス)

兵庫県尼崎市にある学校や家庭以外で、子どものためのちょこっとクリエイティブな学びの場と…

KOTERAS(コテラス)

兵庫県尼崎市にある学校や家庭以外で、子どものためのちょこっとクリエイティブな学びの場として、2024年春にオープン。『絵本の読み聞かせ会』、『コテラス図工室』や他にもいろんなプログラムを企画していきます。お問合せは、koteras.info@gmail.comへお願いします。

最近の記事

+4

参加申込受付中です!

    • 絵本の読み聞かせの力

       おかげ様でコテラスで読み聞かせ会を始めて1年が経ちました。絵本の読み聞かせには、どんな効果があるのか考えてみたいと思います。  まず子どもにとって絵本の読み聞かせは、感情を豊かにしことばを育て「聞く力」や「イメージする力」につながるなど、教育的な良さがたくさんあると言われています。  そして大人と一緒に楽しんだ絵本の時間は、読む人のことばのリズムややりとりなどを通して、温かい記憶として残り、心の栄養として貯えられ、子どもが成長していく上で心の支えにもなるのではないかとも思い

      • 図工室の活動について

         厳しい残暑からようやく秋らしさを感じられるようになってきました、コテラスの庭ではあちらこちらでバッタが飛び跳ねている今日この頃。早いもので図工室を始めてからまもなく半年が経とうとしています。年中年長さんを対象にした「幼児クラス」と小学生を対象にした「小学生クラス」での活動を少し紹介したいと思います。  まず幼児クラスでは、80分間(準備、片付け含む)子どもたちが集中して取り組めるように二部構成のプログラムにしています。前半はからだを動かすようなあそび、後半は創作活動に取り

        • 毎月第四水曜日の『絵本の読み聞かせ会』参加申込受付中です!

        参加申込受付中です!

        +3

          コテラス『夏の工作あそび』を開催しました。

          今回の夏の工作あそびは、張子の技法を用いて『手づくりランプシェード』を作りました。主な素材はティッシュペーパーと庭の植物、どちらも日常で使ったり目にしているものです。何気ない素材も伝統的な技法と組み合わせることで、素敵なランプシェードの作品に仕上がリました。子どもも大人も思い思いに自分の好きをかたちにして、楽しみました。 張子の技法は応用もできて、子どもから大人まで気軽に取り組める工作ができると思います。用途に応じて、水性木工用ボンドと水を溶かすときの割合、紙の種類を変えて

          コテラス『夏の工作あそび』を開催しました。

          『絵本の読み聞かせ会』を開催しました。

           日時:7月24日(水)10:30~11:30    7月は3組の親子の方が参加して下さいました。お話は歩き始めた子どもがデコボコ道や水たまりの中を歩く『とっとこ うれしいな』、水が大好きなカエルやカメが登場する紙芝居『おんぶ おんぶ』そして子どもたちに選んでもらった『こぶたちゃん どうしたの?』の3冊です。   普段の生活で見たり体験したりしたことがお話の中に出てくると「だいじょうぶ?」と心配したり「よかった!」とホッとしたり「おもしろそう!」とワクワクしたり、自分と重ねな

          『絵本の読み聞かせ会』を開催しました。

          コテラス『夏の工作あそび』を開催します!(8/7, 8/21)

          『手づくりランプシェードを作ろう!』 [開催日]2024年 8月7日(水)、21日(水)10:15〜11:45 [対 象]年長から大人まで(要保護者同伴) [定 員]4組 [参加費]100円 [持ち物]汚れてもいい服装、タオル [内 容]ボンド、紙、植物などを材料に張(はり)子のランプシェードをつくります。張子は、型(かた)に紙をはって、かわいたらかたをぬく伝統的(でんとうてき)な技法(ぎほう)です。 ※当日は張子が湿った状態で持ち帰っていただき、ご自宅で仕上げていただきます

          コテラス『夏の工作あそび』を開催します!(8/7, 8/21)

          『絵本の読み聞かせ会』を開催しました。

          日時:6月26日(水)10:30~11:30  今回はだんご虫やせみなど、身近な生きものが登場する『ころちゃんはだんごむし』を読みました。しかけ絵本『こちょこちょあそび』は、見ている自分もくすぐったくなり口元がほころんでニンマリ顔に、またうさぎとたぬきのブラブラ人形やペープサートを使ったわらべうたでゆったりしたリズムに触れました。  あそびは、雨でも遊べるように部屋の中で虫さがしをしながらのさんぽごっこ。手づくり鉢の下や葉っぱの裏にくっついたり、隠れたりしているおりがみの虫

          『絵本の読み聞かせ会』を開催しました。

          図工室の活動について、記事を掲載していただきました。

          図工室の活動について、記事を掲載していただきました。

          『コテラス図工室』はじめました

          5月から創作教室『コテラス図工室』がオープンしました。 いろいろなテーマや素材を使って創作活動をします。学校では副教科である図工を習い事として通わせたいと思う親御さんも少ないとは思うのですが、大好きなことを家庭以外でも経験できる場所を作りたいと思い、立ち上げることにしました。 写真は紙を破って自由な発想を展開するワークやデカルコマニーの技法で作品づくりをした時のものです。作品づくりには、子どもたちが持っている力を引き出す要素がたくさんつまっていると思います。 定期的に『コテ

          『コテラス図工室』はじめました

          5月の絵本の読み聞かせ会を開催しました。

          日時:5月22日(水)10:30~11:30  今回の絵本はしかけ絵本「おはよう」「いないいないばああそび」と「だっこでぎゅっ」を読みました。「だっこでぎゅっ」は絵本の中の動物と一緒にお母さんお父さんに「ギュッ!」と何回も抱っこしてもらいました。手袋シアターでは、登場するものが動いたり楽しい仕掛けがあり、子どもたちは興味津々。あそび歌や「三匹のこぶた」のお話をたっぷり楽しみました。  あそびの時間は、包装紙で作ったキャベツの葉っぱむき。「中から何が出てくるかな?」と一枚ずつ親

          5月の絵本の読み聞かせ会を開催しました。

          コテラスのホームページを開設しました。

          コテラスのホームページを開設しました。

          『絵本の読み聞かせ会』を開催しました。

          日時:4月24日(水)10:30~11:30  今回は親子1組と大人1人が参加してくれました。絵本は『おんせんたまご』『たまたまたまご』と『ぼく だんごむし』の3冊を読みました。  たまごの絵本は2冊とも中から何が生まれてくるのか。次のページをめくるまで興味津々でとても集中して楽しんでいました。だんごむしの絵本は、科学の絵本で少しむずかしいところもありましたが、だんごむしの意外な生態に「へぇー!」と大人も新しい発見がありました。  絵本の後は、紙をやぶったり丸めたりして葉

          『絵本の読み聞かせ会』を開催しました。

          現在、生徒募集中です!

          現在、生徒募集中です!

          『絵本の読み聞かせ会』を開催しました。

          日時:3月27日(水)10:30~11:30 今回は3組の親子にご参加いただきました。 絵本『とっとこ とっとこ』『つのはなんにもならないか』や、くまの人形を使った『くまさんのおでかけ』のおはなしの後、庭に出てさんぽごっこをしました。 絵本に出てきた«たこあるき»«ロボットあるき»などを楽しんだり人形のくまさんのように水たまりや石ころを跳び越えたり、絵本の中の楽しいおはなしや絵、リズミカルなことばがみんなのイメージを広げてくれました。さんぽの後は、イースターにちなんで卵を探

          『絵本の読み聞かせ会』を開催しました。

          『絵本の読み聞かせ会』を開催しました。

          日時:2月28日(水)10:30~11:30 今回は2組の親子と大人1名の方に参加していただきました。 「のりもの」にちなんだ絵本『くるまなにかな?』『のせてのせて』『バス うんてんしまーす!』を読んだあと、のりものごっこをして遊びました。どんなところにも行ける、まほうのハンドルを握ってドライブに出発!車はお父さんお母さんのおひざ、赤信号でブレーキをかけて止まったり、ガタガタ道を走ったり海の中では魚を捕まえたりしました。自由自在に走る車を運転しながらイメージをふくらませて、

          『絵本の読み聞かせ会』を開催しました。