マガジンのカバー画像

多品種農家の日常

24
毎日違う作業の連続、ちょっと慌ただしい多品種農家の日常をチラ見せ。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

大きい苗?小さい苗?

ホームセンターなどでは春に植える苗がたくさん売っているかと思います。こちら那須高原では少…

トマトの苗作り「セル上げ」

今日は遅れ気味だったトマトの苗作りのひとつ「セル上げ」作業。 こたろうファームの苗の作り…

仕事が重なるのは日常茶飯事

忙しくなってきた春。今の所畑の準備と種まき・定植がメインなので、とくにどうということもな…

ちょっと疲れた時・・・

寒さがなかなかやわらがない今年の冬。暦の上では十分春のはずですが、雪ふったりすごく冷え込…

英語のお仕事

お仕事といっても私がやっているわけではなく、こたろうファームのマルシェ販売担当Yokoさん(…

野菜セットも英語対応します

野菜セットや定期便をご利用の方に、少なからずEnglish speakerがいらっしゃいます。 野菜セ…

苗の定植も始まりました!

昨日は露地の畑への種まき始まったお話、今日は定植が始まったお話です。 実は、本日の那須高原は朝方から雪が降っており、昼に雨に変わってものの、暗くなってきた今はみぞれが降っています。 今年初の露地畑に野菜苗の定植 昨日が今年1回目。カラカラに乾燥した畑でした。 露地畑・・・ビニールハウスではない、外の畑 定植・・・苗を植えること。種まきは「播種(はしゅ)」と言います 植えたものは、サニーレタス、レタス。 だいたい1000本くらいかな。 そう、植えた翌日に雪が積もって

春の種まきが始まりました!

暖かい日が続いています。夏とはいいませんが、あつすぎるくらいの日もちらほら。こちら那須高…

「菜の花」収穫開始!

毎年待ち遠しい菜の花。 ちょっと苦みがある春の味。早くできないかな、と寒いときからずっと…

「トマト」発芽しました!!!

毎年ドキドキする日を送る、トマトの種まき後の日々。 種にかけた土は多すぎなかったのか、鎮…

2022年トマト始動!!!

今年もこのシーズンがやってきました。そう、トマトの種まきです。 毎年30種以上作っていま…