給湯器の寿命について

給湯器の交換・買替に際して、「果たして自分の家の給湯器は、平均以上に働いてくれたんだろうか」と考えるユーザーは非常に多いです。

というか、正確に言うと「給湯器の寿命がまだ残っているなら、交換じゃなくて修理をして少しでも長く使いたい」という感じでしょう。

いや、もっと言うなら、今の機種を長く使いたいというよりも「少しでも出費を抑えたい、応急的に延命処置をすることで1年でも2年でも使えるようになるなら、ぜひともそうしたい」という考えが正しいのではないかと思います。


結論から言うと、7年を超えて使用している給湯器の大多数は「あとどれくらい使用できるのか」について、プロでも言及するのは極めて困難です。

言葉を選ばずに言うなら「いつ壊れてもおかしくない」と言わざるを得ないという感じですね。

以下では、給湯器の寿命に関する基本的な情報についてシェアしたいと思います。


給湯器の寿命は7年~10年

給湯器の寿命は、一般的には7年~10年と言われています。これはメーカーに問い合わせた時に返ってくる答えです。

各メーカーは「使用頻度や使用環境はユーザーによって異なるため、給湯器に対して寿命という概念はない」というスタンスですが、安全上支障がなく使用することができる期間(設計上の標準使用期間)と定義して、その年数を10年間としています。

しかし、そんな回りくどいことをユーザーに案内すると「御託はいいから、給湯器の寿命が何年なのか、ハッキリ言え」と言われることが多いため、7年~10年という案内をしているのでしょう。


ちなみに設計標準期間の定義は、1日1時間の使用となっているため、変な言い回しなどを取っ払うと「給湯器の機器寿命は、1日1時間の使用で10年くらい」と言えます。


1日1時間の使用で10年と聞くと、自身が1日平均どれくらい給湯器を稼働させているかを把握していないにも関わらず、大半のユーザーは実際よりも低く見積もる傾向があります。

どこの家庭でも「うちはそんなに使っていない」と言うのがデフォです。

しかしながら、暑くもなく寒くもないという地域において、1日にどれくらい給湯器を使用しているかという統計データを見ると、それが1時間~2時間以内になるため、これを機器寿命に換算すると7年~10年ということです。


給湯器の寿命は10年ではなく、7年~10年というのが修理のプロの見解です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?