見出し画像

聴く読書でも積む。読書の秋、積ん読オーディオブックの秋。

みなさんオーディオブックって知っていますかね?
ナレーターが朗読した本のことで、通勤中や料理中など、目を使わないので何かをしながら読むのにすごく適していてオススメなのですが
この度noteの埋め込み機能として弊社audiobook.jpより、オーディオブックのサンプル再生が聴けるようになったので、noteからこの本いいですよ!っておすすめがとってもやりやすくなったんですよ🎉

で、
オモコロさんが積ん読大賞なる面白い企画をやっていたので

私もaudiobook.jpユーザーの代表として、積ん読ならぬ、積みオーディオブックをnoteの埋め込み機能を紹介もかねて、勝手に発表したい思います…!

自分の会社なのであとですごく怒られそうなのですが、私が購入してまだ積んでいるほんとーにおすすめのオーディオブックの作品なのでぜひぜひサンプルだけでも聴いていってください🎧✨

夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神

1は聴いたんですよ、めっちゃ面白くて。でも2はライブラリに入れてずっとそのまま、もうすぐ4でるのに、4を聴きたい…。
こちらゾウの関西弁が心地いいのですごくおすすめ。まじでサンプル聴いて欲しい。オーディオブックって国語の教科書の自動再生機能みたいなものだと思うじゃん?全然そんなことない。すごいよ。


学び効率が最大化するインプット大全

弊社でこの本、一時的なブームがありました。同じシリーズのアウトプット大全は大体聴いたんですが、こっちはまだ未着手…。
全然インプットする気ないやんって言われるとつらい。


PIXAR <ピクサー> 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話

上長からすごく良かったから聴いてみて!と共有いただいたのにまだ聴いていない作品。ベンチャーっぽいすごく熱い話で弊社のミッションにも繋がる部分がある!わかりやすい教本!!とされているのに未着手。
紹介してくれる人がみんないい人なので、いつかはよんで本の話をしたいと思いつつ日が経ってる。


完訳 7つの習慣 30周年記念版

書籍では持ってるんですが、約100ページ加筆した30周年記念版ということで購入しました。ついこの間配信になったばかりなので、まだまだ積ん読の評価をするには甘いのですが、立派な候補としての作品。
ここだけの話、同じ自己啓発系のカーネギー人を動かすは弊社に入社するときにめっちゃ聴きました。


聴く読書っていいなと思ったらすぐ聴いてっていう音楽見たいなカジュアル感がありそうなんですが、
購入から聴くまでの体験としてはリアルの本を買うのと何も変わらなくて、買った瞬間がテンション上がって聴くまでに間があると一生聴かないみたいなことはよくあるもんです。

なのでなんというか、みなさん気軽に手にとってお試しいただければと思ってます。
聴く時間を作れれば、(通勤・運動・料理・寝る前とか!)その時間は学びの時間に変わっていつもの何十倍も価値ある時間に変えることができますよ🙋‍♀️

まぁ、その時間を作るのがとにかく大変というお話しなんですが、
それについては弊社のnoteに良い記事がありますのでぜひこちらをご参考に。

そのうち、聴いてよかったオーディオブック2020とかしたい思いを胸に秘めつつ、初手はこんな感じで。お疲れさまです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?