見出し画像

霊気満山・高尾山へ

(他ブログより転記)
2023/4/8

先日家族と高尾山へ山登りへ行って参りました♪

我が家、何かにつけて高尾山へ行きます。
もともと高尾在住の友人夫妻に会いに行っていたのですが、
何度か訪れるうちに家族全員高尾が大好きになってしまい

今では友人夫妻が用事で会えなくても
「休みどこ行く?」
「高尾!!!」

ちょうど良いのです。
都内から1時間弱で行けて
山登りもしんどすぎず
(ワンコの雪も一緒に登れるのがポイント♪)

下山したら
川遊びしたり 
美味しいお蕎麦食べたり 
カフェでゆっくりしたり
1日で大満喫♡

なんにもまして
やっぱり霊気満山と言われる高尾山の魅力的なこと。
古代より人々は高尾山を霊山として崇めてきたのだそうです。

豊かな自然に恵まれ、
多くの動植物の“生命の力”に満ちた高尾山のことを、
先人たちは「霊気満山」という言葉で表し、
信仰してきた。

( 日本遺産 霊気満山 高尾山  より)

何度か登山しただけの観光客な私にはその奥深さは計り知れないけれど、
1度訪れただけで、
長い歴史の中で人々の祈りの場であったことはわかりました。

高尾山薬王院は744年に創建され、
今では真言宗智山派の大本山として
「成田山新勝寺」「川崎大師平間寺」と並び
三大本山として知られています。

なんとも美しい。。

また高尾山は天狗信仰の霊山でもあります。
とっても立派な天狗像がいらっしゃいますよね。
下山途中でいつも食べる天狗焼き
甘すぎない黒豆あんが最高なのです♡

なんとも可愛いお顔。。

最大の楽しみは豊かな自然。

立派な木に惚れ惚れ

富士山もうっすら

高尾の桜、自然の桜にうっとり

咲き乱れる花
 
どんな季節でも楽しいけど
やっぱり春は格別!

当分お休みなしの我が家。
しばし高尾はお預けですが
次の季節に訪れるのもまた楽しみです。

明日も良い日になりますように♡

潤子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?