見出し画像

ついにFXのドル円1万通貨のトレードで仲介手数料が10円で出来る時代に!そして何よりも大切なことは何??

2006年頃には、FXのドル円という通貨ペアのトレードは、スプレッド(仲介手数料)が1万通貨だと約300円で出来ました。この頃はスプレッドの他に、売買手数料というものもあり、1000円ぐらいしました。

まずこの売買手数料というのがなくなり、手数料はスプレッドのみになり、FXは他の投資と比べると最安値な投資の方法になっていきました。そして数年前から最安値は、国内FX業者でトレードすると30円ほどになりました。

ちなみに海外FXだと150円ほどになります。これは市場取引という、国内は相対取引というFX業者との取引に対し、海外は市場との取引になるので、手数がかかるということでしょう。

市場取引の方が透明性があると言われていますが、手数料は安くなった方が利益は増えます。例えば1年間で国内FXで手数料の総額が10万円だとして、海外FXだと150万円になってしまいます。

これが他の投資で株だと1万通貨=100万円だとして、片道(新規注文)手数料が500円ぐらいですので、両道で千円ぐらいですので、FXと同じ回数のトレードをしたら1年間の総額は1千万円です。

しかし現実はFX以外は、レバレッジという自己資金以上に大きな貸し資金でトレードが出来ないや、手数料の高さや値動きの小ささからして、FXと同じ回数のトレードは出来ませんし、FXのような1年で資金を10倍まで増やすこともできずに、2倍にも増えません。

また初心者の方は「100万円もの取引はしなくても良い」と思う人も多いですが、1ドル1銭動き利益確定すると100円の利益なので、それ以下の取引額だと時間の無駄なほどの小額な利益にしかなりません。

2006年頃の外貨預金のスプレッドはドル1万通貨で、片道1万円で両道で2万円もしました。投信にいたっては片道で2万円もし、他の手数料もあるので、数万円もしました。今は大手銀行だと片道が5千円で、ネット銀行だと数百円のようです。

商品先物な銘柄を扱うFXのようなCFDはスプレッドが、現在はFXは10円に対し、仮想通貨も数百円以上します。こうなるとFXが一番手数料が安く、お得のように見えますが ・ ・ ▼


・  ・  ▼っ 続きは以下で
こたまFX☆0円から億トレーダーへの冒険

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?