初心者は何に投資したら良いの?【5月に売れの決算期は注意が必要です!!】

「初心者は何に投資したら良いの?」という疑問を多くで聞きます。

最近はコロナによりビジネスで利益が得られない状態や、外国だと投資は昔から盛り上がっていたのですが、日本は貯金が多かったです。

でも今の日本の貯金の利息って定期で例えば100万円を1年間貯金しても、100円しかもらえない ・ ・ ▼っ

方やATMなどの手数料は値上げなので、貯金をするだけで損をする状態です 。 。 ▼

ということで、今は投資が注目されてきました。大手のネット証券会社の口座数も急増したらしいです。

そしてマスコミなどでも株や投信をやった方が良い!と勧めています。

でも本当に良いのでしょうか?これって過去にもこういうことがなかったでしょうか?

戦前の昔にニューヨークで恐慌という大暴落が起きる直前に、取引所の近くで働いてた少年が「株を買った方が良いよ」といった後に大暴落です ・ ・ ▼っ

こんな感じなので、多くの人は損をし、すぐに投資をやめちゃう人は多いです。これは結局は多くの人がたくさん買い過ぎた状態なので、それに気づいた途端に大暴落を起こします。

今は株は上がっている気がします。そして5月には会社の決算を発表があります。そこで予想より悪いと大暴落を起こします。

おとといの雇用統計も予想よりも悪かったので、60pipsほどドル円が急落してましたよね。

会社の株もこういうことが決算発表直後に過去には起きました。

私も昔は新興株と呼ばれる2倍にまで上がった株を買ったことがあり、決算発表の直前に売り逃げが出来ました。

その後半額近くの大暴落を起こし、そして上場廃止の0円状態になってました。

このように個別株は難しいです。方やインデックス投信という、数多くの株などの日経平均株価のような投資信託なら、個別株よりも戻しやすいです。

ただし日本の株は成長が遅いと言われているので、特に米国株のETFがおススメです。NTTドコモが運営しているTHEOだと手数料はなく、普通の投信だと年に数%で、ETFだと0.5%ぐらいです。

しかし株や投信だとレバレッジが効かないので、数分で利益を得られないんです。そこはFXは5万円の証拠金で100万円などの投資ができるので、1ドル0.1銭動いても10円の利益が得られます。

「初心者は何に投資したら良いの?」という疑問は前提自体が間違っています。50年は投資をした米国のプロの投資家でも、コロナ禍の去年に航空株を買い大損しています。

これは初心者もプロも同じ相場で競争しているので、初心者向けな商品を探そうというのは無駄です。まずは大暴落で売られ過ぎた、株や外国為替や商品先物などの相場を探して、底で買うなどしかないです。

多くの人は大きく上昇した、今見たな時期に買っちゃうんで、数年前の英国のEU離脱問題やギリシャ危機のように、5月になると大暴落し、8月までは欧米の投資家がバカンスで2か月の長期休暇なので夏枯れ相場になり、9月になると戻ってくるので、セル・イン・メイ(5月に売れ)という格言になっています。

初心者はまずすぐに買うんじゃなく、株やFXのデモトレードをした方が良いです。またFXで千通貨で証拠金を5千円ぐらいでデモ的な投資をしても良いです。これなら1ドル数円の急変が起きても、数百円程度の損です。

デモだと痛みが無いので観察が鈍るので、少しはお金をかけた方が、コツをつかむのも早くなります。そして早く儲けないと、商品先物相場を見てると分かりますが、物価や税金は年々上昇し・給料やアフィリエイト報酬額などは下降しているので、早くやらないと損です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?