見出し画像

ゾウリムシ 〜コーチの一言〜

ゾウリムシ。肉眼で見えるかどうかギリギリの小さな生物。自ら移動して生きる単細胞生物です。

真っ直ぐに突き進むゾウリムシは生存が難しい。一方、ランダムに動き回るものは生き残る。ただし、一つ条件が。

それは接したものを素早く判断し、反射的に動けること。毒であれば避ける。栄養源であれば乗り込む。

真っ直ぐに突き進むゾウリムシはその道上に栄養源だけが幸運にもある場合のみ生存できる。
ランダムに動けば、いろいろなものにぶつかる可能性が上がる。そして、そのぶつかったものを見極める。見極めが不完全でも素早く判断をして、すぐに反応する。
危険に出くわすかもしれないけれど、生きるためのチャンスも増える。

なんだか、人間が勝ち残るための方策は、ゾウリムシと同じような気がしてきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?