見出し画像

心技体 〜コーチの一言〜

技術を身に着ける。
フィジカルを上げる。
そのために練習を続ける。地道に続ける。

しっかりと目標を定めて、練習を続けていく。
その成果が目に見えたときの嬉しさは格別です。

しかし、続けても続けても見えない時。
焦りや疲れが出る。
その中で気持ちだけ、メンタルだけで自分を支え続けるのにも限界があります。

見えない時には、やり方を見直してみるのも一つの方法です。
もしかしたら、自分の狙っているものとは別のところに向かう練習をしているかもしれない。
方向は正しくても、効率の悪い練習をしているかもしれない。

調べ、学び、より良い練習方法を探してみる。

毎日の様に方法を変えることを推奨しているわけではありません。
まとまった期間を費やしても成果が見えない時に見直す。

メンタルのチカラで練習の時間を過ごし、その先に技術やフィジカルに成果が見えることで気持ちが励まされ、メンタルのチカラも上がっていく。

心技体どれか一つに頼るのではなく、それぞれが相乗効果を発揮して成長していく。
これがあるべき姿です。

そのためには、ひたすら汗を流し続けることに加えて、学びも入れたい。
学びの素は好奇心です。
様々なことに興味をもって、調べてみる。
続けているうちに自分独自の練習方法も見つかるかも。思い付きではなく、ちゃんと科学的な説明がつく練習方法が。
その練習で成果が出たら、こんな楽しいことは無いでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?