見出し画像

笑いたい

やっぱ楽しく仕事できたらそれが一番だよね。仕事に関わらず生きていく上でも。

意味不明な案件に巻き込まれたり、意味不明な対応されたら内心ブチギレでやる気あんのかと殴り込みたくもなるけどそれを抑えてニコニコできるのが優秀な人間だと思う。(私はそれができない)最近とかさ、余裕を持ったスケジュールで依頼してるのに締め切りギリギリに持ってきてこれ〜なんですけど〜してくれませんか、とかあって。いやいや、あんなに時間あったでしょ、何やってんのって。。あっ、なんかいつかブーメラン来そうだな。自戒を込めて。

やっぱニコニコの原点はアイドルのライブかなあ。うちの職場は皆大体死んだ目で仕事してるから絶対そんなこと思わないんだけど、アイドルのライブみるといっつもニコニコで表情筋どうなってんのってなるよね。やっぱニコニコしてる方が自分も明るい気分になれるし、みんなもいい気持ちになれると思うの。だから出来ることならニコニコでいたい。

で、この前職場でニコニコしてようって思って、理不尽案件のとき内心つらーって思いつつニコニコしてたの。そしたら、そのあと胃痛がやばかった..爆

まだまだ修行が足りないなあ…

何なんだろうね。昔はしょうもないことでもすぐ笑ってて逆に笑わないようにするためにはどうすればいいかみたいなことを考えてた気がするのだけどね。やっぱ社会人も3年目になると飲み込まなきゃいけない理不尽なこと、社会の荒波に揉まれ過ぎたのかもねえ。

でもさ、世の中には無数の社会人3年目の人間がいて、同じくらい、あるいは自分以上に社会の理不尽に触れてるけどそれらを昇華して毎日ほのぼの楽しく暮らせてる人もいると思うの。

じゃあそういう人と死んだ魚のような目をした人の違いは何なんだろうって考えたらさ。やっぱり笑えるか笑えないかなのかなあって。うまくいえないんだけどね。

笑える人は”今”起きた理不尽な案件は割り切って次に進むけど笑えない人はそれを後々まで引きずってる気がする。当然笑える人の方が仲良くなりたいし社会人として優秀なんだよなあ。

来年の目標ということで。
(その前にはやく異動したいんだが、、)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?