見出し画像

変化

 2/2に余命数ヶ月と言われても、彼の食欲は変わらずで、餌の量を1.5倍に増やした上でお手製鶏ハムを数切れずつ(70~100g)トッピングしたメニューを朝晩食べていたので、体重は増加していた。

4/27午前

 手術した左後ろ足に力が入らずふらついてしまう。踏ん張るべく他の足も筋力が低下しているためなのかグルグル回ってしまって、本人も驚いているのか餌を食べるのを断念してしまう。
 本来、気の強い犬なので餌をベッドに持っていっても知らんぷりを決め込んで食べてくれない。
朝食も夕食も、出しっぱなしにしておくと数回に分けて食べて完食。
しかし、15~16cmの段差を超えてベランダへ出て排泄もできている。

4/28 同様

4/29

 午前中に嘔吐。前日に食べたカリカリが未消化でふやけたまま出てきている。鶏肉だけ食べてカリカリは分けて食べている。

4/30

 朝ごはんにあげたカリカリが夕方まで残っている。
カリカリは一日分の半量しか食べていないので、餌の見直しを検討。

5/1

 夕方に嘔吐。カリカリはほとんど食べていないのに、胃液と未消化のカリカリ。鶏肉とおやつは食べる。


カリカリを止めて犬缶に替えてみた。一気に1缶(400g)を食べたのは2日間位だった。朝2錠/晩1錠のお薬をどうやって飲ませようか。今までなら、口を開けて飲ませられたのだが、それをやると機嫌を損ねてしまって、ご飯を食べずにベッドに戻って寝てしまう。


人間の食べ物解禁

 自分としては最後の砦のような気持ちになってしまうので、先延ばしにしていた〈何でも好きな物食べさせてやって〉を行動に移すことにした。
スーパーで犬用の買い物をしているというのに、私のカゴに入ったものは

キャラメルコーン、マシュマロ、ベビーチーズ、バニラヨーグルト、3連プリン、牛乳(プリン作る用)、魚肉ソーセージ、カップ麺、カニかま

誰も参考にしてくれないと思うが...、マシュマロを手で千切ると中がベトベトしている。そのベトベトを糊代わりに使って、犬のおやつ(ジャーキー)に錠剤を貼り付けると、口から零したり落とすことなく食べてくれる。
 まぁ、この際なんだから、マシュマロに錠剤を仕込んでもいいんだけれど、うちの犬はマシュマロ好きじゃないみたい....。

キャラメルコーンは喜んで幾らでも食べるようなのだが、微量栄養素ってのも気になる。カリカリのヨーグルト掛け、プリン和え、犬缶バージョン等いろいろやってみたけれど、見事に選り分けたり、お皿から取り出して下に捨てたりと見事に選別している。
 ---白内障で見えないんじゃないの?

何の参考にもならないと思うが....、猫のウエットフードを喜んで食べた。
シフォンケーキを焼いてみたがこれも好評だ。

しかし、昨日あれだけ喜んで食べていたキャラメルコーンを今日は無視する。今日はブリ大根の日なんだそうだ。

要するに、ドックフード以外なら食べる。どうして突然そうなったのか良くわからないが、これは食欲が落ちてきていると判断していいのだろうか。
 ちゃんと自分でベランダに行ってトイレもできるし、と考えるときちんとした餌をあげなきゃいけない気もする。

肥満細胞腫

 患部で作られるヒスタミンがいつ悪さしてアレルギーのショック状態が起きるかも知れない。突然死ある---と、私は獣医さんの説明を理解したので、

  • ちゃんとした餌をあげて、1日でも長生きしてもたいたい

  • 好きな物食べさせて、1日でも多く楽しんでもらいたい

 2つの意見の間で揺れ動く。
7ヶ月前に生涯の伴侶を突然死で見送った身としては、後者を選択してしまう。正しい判断、正しい答えなんて出ない問題かも知れない。

 我が名はリッツ!俺は俺が食いたいものを食う。

正しい答えは犬が知っているんだな。そんな気がした。


 


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?