見出し画像

図書館行ってきた

飼育環境は悪いと思う...。12畳ちょい位なのかな?ここに犬と猫が2匹いる。まさか、ココで猫を飼う事になるとは思わなかったし。

飲水量

 犬の飲水量は体重当たり40~60ml/kgらしい。という事で計算すると1日の必要量は1~1.2リットル。3~4リットルを水飲みという名のバケツに入れてドドンと部屋に置いてある。1日でほぼ無くなるのだが、誰が飲んでいるのか全くわからない。

 汁だくご飯を簡単に用意できて、どんな犬でもバクバク食べてくれそうなレシピを求めて図書館に行った。手当り次第感があるが、ざっとタイトルを見て借りてきたのだが、みんなゴージャス!エンゲル係数バク上がり。
すでに診察代と薬代でキツイのでちょっと無理。

鶏むね肉

 はじめはこちらのサイトのレシピで作っていた。人間が食べても美味しいのでせっせと作っていたがラップとホイルがスグ終わる。どうせならスープも上手く利用したくて、こちらのサイトの茹で鶏のレシピを作るようになった。
 胸肉3枚が200ml程の水で茹でられるし、茹で上がった鶏肉をホークでほぐしてタッパーに入れ、残ったスープを掛けて冷蔵庫に入れておけばすべて煮こごりになってくれる。
 ほぐしてあるので、1食分ずつ計量しながら取り出すのもラクだし、汁だくご飯を作る時に一緒に入れてしまえるので常温に戻さなくていいので、犬が喜ぶスープだけさえあればラクなのに。

コスパ的にお気楽スープは、コンソメ、鶏ガラ、おでんの素、うどんつゆ、などいろいろ試したが、クンクンするだけで食べない。何しても食べないクセに、逆にインスタントラーメンだと何でも食べる。

カリカリ食べてる!

戦意喪失

 何をやっても食べず、戦意喪失しながら私は猫の世話をしていた。食べ溢したお盆を取り替えようと、とりあえず床に置いたキャットフードを犬が食べている。
 あっとゆう間に完食したので、替え玉の如く追加したのにまた食べる。
しっかり食べたのでうんちの量も質も改善。
ホッとしていいのやら、他の方法を考える気力も萎えてしまっているので今週は猫のカリカリで乗り切ってしまった。

集計
5/16月 1023kcal
5/17火  819kcal
5/18水 1164kcal この日から猫カリカリ採用
5/19木 1204kcal
5/20金 1299kcal
5/21土 1252kcal
5/22日 1214kcal
合計  7975kcal
平均  1139.3kcal (理想体重的には900kcal弱でOK)

余命数ヶ月と言われ、獣医さんに行くたびに太って...。微妙。
看取ることも考えて失業したのに、元気になりました...。複雑。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?