見出し画像

老犬の介護食?

現在の状況:散歩はなし。自力歩行ができて、餌は出しっぱなし。起きる食べる寝る。食べ始めるとベランダに行きたくなるらしい。ちょこっと食べるを繰り返す。
 ウエットフードのメーカーを幾つも切り替えたが食べない。
 今日から茹で鶏も残すようになった。


5/9月 1172kcal
5/10火 846kcal
5/11水 1082kcal
5/12木 1085kcal
5/13金  801kcal
5/14土 1066kcal
5/15日 1015kcal
合計  7067kcal
1日平均 1009.5kcal
16歳 18kg 


なんで日替わり

 食べてくれる物、食いつきが良い物が日替わりなのでストックが効かないし、食べてくれる物でカロリーは足りたとしても量を食べないので、犬のお腹が鳴っている音を聞き続けるのも辛いし、かといって出せば食べるというものでもなく途方に暮れる。

食べてくれる物

茹で鶏/魚肉ソーセージ/ソーセージ/とんこつラーメン/カニカマ/ベビーチーズ/プリン/ベーコン/スナック菓子

 もう犬に与えている餌を書いている気がしない。フードも何種類か替えてみたが、全滅。歩けるゆえに強制的に食べさせようとしてもベッドに逃げてふてくされて寝てしまうので、余計に食べる量が減るので無理強いできない。

摂取カロリーが足りた時点で、ウエットフードを出して「お腹すいてるなら食べて」と置いておくのだが、横を素通りしてキッチンに「何かくれ!」と催促にくる。


これじゃアカンやろ?

 フードを食べないと微量栄養素とか気になるし、お腹を鳴らしているのが可哀相だからと腹いっぱいソーセージをあげていいのか悩む。
日々、獣医師広報に行き、掲示板に相談を書いては投稿せずに消している。

此処から先は、飼い主が腹を括るところ。正解なんか無いのかも知れない。


 正直、自分が何を相談したいのか本当の肝がわからない。
満腹を優先して、カロリーを二の次にしたほうが犬は幸せなんだろう。
ラーメン食い放題とか、ソーセージ食い放題とか...、喜ぶだろうな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?