見出し画像

それが習慣化できるかどうかは、最初の頃で決まる

注意すべきは最初の頃


いざ習慣化を始める時は
やる気満々なので無理なスケジュールを組みがちです。

毎日やる!と言うスケジュールの組み方は
忙しい大人には不向きです。

この組み方をした時点で
習慣化の失敗が確定します。

この時にそのまま突っ走らず、
3日で1ユニットと言う考え方を取り入れてみることをお勧めします。

習慣化で頑張ること(例:腹筋など)は、すぐに結果は出ません。
それならば気長にやるか!と言う心持ちで
ゆったり余裕を持って取り組めるようにしましょう。

だからこそ、3日で1ユニットと言う考えかたが有効です。

ちなみにこの3日で1ユニットはアレンジも可能です。

あなたは4日で1ユニットの方が好きかもしれないし、
5日で1ユニットと言うのもありかもしれません。

もしくは「休み」のアレンジもO Kで
5日で2日は休み
と言う作戦も楽しいかもしれませんね。

やりやすい方法を見つけみててください。

もっと詳しくはこちらをどうぞ。


最後までお読み頂きありがとうございます。

記事を見てなかなか楽しめたかもという方は 『スキボタンを』

今後もちょっぴり期待出来そうと思ってくださった方は是非 『フォロー』をお願い致します!

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートはnoteをより良くするために使わせていただきます!