見出し画像

テレビ番組収録の舞台裏 〜影ナレ体験

今回の収録で影ナレをやった。

影ナレというのは

本番のOAには乗らないもので

ナレーターが読み上げる前段階の

仮のナレーションを読む係、というイメージ。


自分で書いた台本を、収録現場で読み上げるという

貴重な体験だった。


なんでこんなことになったのかというと。


今回の番組は

出演者が会話調でやりとりをするんだけど、

そのうちの一人が全く喋らない

という設定だった。


なのでその人は

他の人のセリフに対して

心の声=モノローグで対応していく

という構成になっている。


他の人は普通に喋っているんだけど

「一人だけ心の声」なので

これにより

一人だけ心の声、ダダ漏れ

というわけ。



収録時にはまだこのモノローグを録音していないので

台本のセリフの一部が欠けている状態になっている。

すると進行上、出演者全員がやりにくくなってしまう。


そこを防ぐべく

作家が自ら台詞を読む

という流れになってしまった。


インカムをつけて

カメラさんの横で

目の前の出演者の動きを見ながら

読み上げていく。


出演者とのやりとりに

自分の声が絡み、収録が進んでいくという不思議な体験だった。


さて、どんな仕上がりになったのか。

OAが楽しみだ。


よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートはnoteをより良くするために使わせていただきます!