見出し画像

9/14 チラシ配り爆走チャリ戦線2days

今日9/14の日記というより、昨日の9/13〜今日の9/14にかけて、須磨中に大池音楽祭のチラシを配り回った日記。

大池音楽祭のチラシ

チラシは2〜3日前に完成したばかり。本になっててイベントの詳細や出演者紹介、ネットにはまだ公開してない当日のタイテ、あと鴨しんごが博士になったQ&Aも載ってる。それから、1番最後のページには「ポスター貼っていただけたお店の名前載せてるんですけどいいですか?」と言って名前を貸していただいたお店がドサッと載ってる。

デザインはかのちゃん

行ったほとんどのお店がポスターを快く貼ってくれて、名前は別に大丈夫〜みたいなとこもちょくちょくあったが、冷たく追っ払われたのは一度もなかった。

ともかく、ポスターを持って行ったお店全てにこのチラシは持って行かねばならないのですごく大変!昨日はとりあえず畑と12時過ぎに須磨寺付近で合流、バカ暑い。畑と畑母のチャリの2台でとりあえずご飯を食べに行く。須磨駅近くにある「にった」という寿司屋

このにったにもポスターも貼ってもらってて、チラシも置いてもらった。自転車であっちゃこっちゃ周り、暑さにのぼせてくらくらする。いろんなところで「暑いね〜がんばって!」と言われた。

途中にがんちゃという喫茶店で休憩。緑の人が緑飲んでて草

夜はうどうという居酒屋へ。色んな居酒屋や喫茶店で「ポスターに興味示してるお客さんいたよ」と言ってもらえて嬉しかったし、多分それぞれお店の人がお客さんに話してくれてるんだろうな〜と思った。軒先に貼ってくれるタイプの店と店内に貼ってくれるタイプの店、どっちも嬉しい。

もう一軒飲みに行ってから須磨の実家へ帰る。親は寝てたのでこっそり部屋へ。前回泊まった時に3DSのモンハンXXを起動してテンション上がってたので今日もちょっとやる。

が、3DSとモンハンXXを2つずつ持って帰りまつりちゃんと1から一緒にやる約束をしていた。やり込んでるデータを触ると「このモンスター久しぶりだー!」の感動をどんどん感じるが、せっかくだし新規データでまつりちゃんと一緒にその感動を味わいながらやろうかなと思ったのであまりやりすぎずに寝た。

そして翌日!

まずは最初に板宿というちょっとだけ遠いところ(チャリで15分)に行った。畑母のチャリが電チャなのだが、畑母はめちゃくちゃ怖くて、電チャ壊したら消されそうなのでずっと僕は畑チャリに乗ってたのだが、畑が「電チャ乗る?」と途中で言ってくれた。かなり疲れてフラフラだったので背に腹はかえられぬと思い電チャに乗る。電チャ初体験、マジでびっくりした。大して力の入れていない一漕ぎでグンと進み、ちょっとこけそうになった。快適すぎる〜〜

板宿でいくつかチラシを渡し、通り道で色々チラシを渡しつつ須磨寺付近に戻ってくる。また寿司食った

ここは志らはま鮨という寿司屋。須磨寺商店街のボスらしいのだが、同時に大池音楽祭を第一回から支えてくれている肉まんという少年の家でもある。前に行った時に「うちの息子をよろしく!」と言われたが、肉まんには僕らがむしろ世話になっている。子供の集客は肉まんがいつも勝手にしてくれてる。

ちなみに、第一回大池音楽祭の時に「肉まん」と周りから呼ばれていたのだが、去年ぐらいに僕が会った時「お、肉まんやん!」と言ったら嫌そうな顔してて、肉まんって呼ばれるのを嫌がってるっぽかった。かわいい。でもじゃあなんて呼べばいいのか分からず困ってる。

かき氷の量が多くて萎えてる畑

夕方ぐらいにハヅメが須磨へ到着。ハヅメと色々大池音楽祭についての打ち合わせをした後、大池ラジオを収録した。ハヅメの音楽人生のきっかけやらなんやらの過去が明らかに……僕も知らないことがいっぱいあって面白かった。

↓先週の大池ラジオ↓


それから3人でたざえもんという居酒屋へ行き、軽く飲もうと思ってたのに気づけばかなりの夜に。そろそろ店を出ようと言うところで、僕が全然お金を持ってないことを思い出す。畑も全然ない。ハヅメが「俺そこそこ持ってるで!」と言ってそこそこ出したが、会計の金額を見ると3人の財布の中身を合わせてもまぁまぁ足りてなかった。すると、居酒屋のお兄さんが「じゃあ足りない分は大池音楽祭の応援代ってことで!」と言ってチャラにしてくれた。かっこよすぎ……というか申し訳なさすぎ……というかそもそもバカすぎじゃね……?

たざえもんを出てから、帰る?大池で朝まで過ごす?という話にチラッとなるが、結局家に帰ることになった。なぜかハヅメは電車を乗り過ごして畑の家に行った。

須磨海岸

家でまつりちゃんとめっちゃモンハンやって寝た。ねむ!って思ってから朝を迎えるまで、マジの一瞬だった。アホほど疲れたけど楽しかったな〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?