優れた営業マンとは

お疲れ様です!
本日は「優れた営業マン」について、友人との対話の中で思考したことを記載していこうと思います!

会社の営業の方で成績が良い人は、良くも悪くも少し変わっている人が多いイメージがあると思います。(私の偏見が入っているとは思います、、、)営業とは、企業の中の直接部門と呼ばれ、利益に直結することからもっとも重要な要素と言っても過言ではないと思います。

優れた営業マンとその他との違いを細分化すると、ストレス耐性の有無が重要な要素になるのではないかと考えています。もちろんどの職種にもストレス耐性は必要ですし、耐えることであって成績には影響しなそうなイメージがあるかと思います。

しかしながら、営業のストレス耐性は断られることに対してストレスに感じていないことで、圧倒的な量を経験できるという強みとなっている可能性が高いと考えています。営業の件数の量をこなすことで経験値が溜まりやすくなるだけでなく、成功件数も必然的に増加することから生のサイクルが生まれやすくなるのではないかと思います。
他の人がストレスと感じることをストレスだと感じずに、果敢に挑戦する人は優秀な営業マンの証なのかもしれません。

私は人の倍ストレスを感じるタイプなので、優秀ではなさそうなので、別の道を生きるとします笑
本日もご覧いただきまして、ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?