メンタルケア 自分自身の状態について

お疲れ様です。
本日は、【メンタルケア】について、過去の自分のメンタルの状態から、私の特性について考察したいと思います。

私は昔から短期集中型であり、夏休みの課題などもためてから一気に終わらせるよくいる怠け者タイプでした。それから何年も経った今でもおそらくその本質は変わってないのだと思いますが、私には定期的に3つの精神的な段階が訪れるのだということに気がつきました。

1、悩み期
責任感が強い性格で未来に対する期待が強いこともあり現状に満足できないことがベースとしてありますが、特に悩み期では自分自身に落胆し最悪の場合、やらなければならないのにできない状態になることもありました。

2、成長期
悩み期の間に自分なりに改善方法を悩み抜いて、実行と失敗を繰り返していると少しづつ自分が成長していることに気がつき始めます。この時期になると、徐々に色々なことが楽しくなってきて、メンタルに余裕が生まれます。

3、成果表出期
今まで苦労したものが周りにも評価される時期がこの時期であり、天狗になっていた過去もしばしばあります。私の中でも1番の課題はこの時期であり、ここで合理的に次やるべきことを計画できないことが多いので、また悩み期に突入するという繰り返しをしています。

上記のような、サイクルを繰り返しながら自分の思考もネガティブになったりポジティブになったり、また目の前のことに集中できる時期がきたりと、様々な状態に変化するのだと認識してきました。
この波をできるだけなくし、成長期の状態を維持できるようにこれからも工夫をしながら、成長していきたいと考えております。

本日もご覧いただきまして、ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?