見出し画像

DX(デジタル・トランスフォーメーション)について

「DX」とはどのような意味?

まずはDXという言葉の意味について確認しましょう。
「✖」は「トランス」の意味「交差」を表しており、「デジタル・トランスフォーメーション」のことを略して、「DX」と呼ばれています。

DXとはデジタル技術によって、私たちのライフスタイルをより良いものにしていく取り組みのことを指します。

DXは企業のイノベーションの文脈で使われることの多いことばですが、必ずしもDX化の対象が常に企業であるとは限りません。日常生活においてもDXの余地はありますし、スポーツのDXというケースも考えられるでしょう。

いずれにせよ、これまでにデジタル技術が導入されてこなかった分野に技術を投下し、より良くすることも「DX化」に当てはまります。ここでは企業のDXに焦点を当てながら、DXに関連する話題を紹介していきます。

DXとITの違い

DXとITの違いは、端的にいえば「目的」と「手段」の違いであると説明できます。まず、DXというのは企業が目指すべき「目的」です。デジタル技術によって組織が抱える課題を解決し、より良い商品を提供したり顧客満足度を高めたり、働きやすい職場を作ったりというゴールを指しています。

次にITですが、「Information Technology(情報技術)」の略称であり、デジタル技術全般を指すことばです。つまり、DXという目的を達成するために、実施すべき手段がITの導入ということができます。

組織のIT化を積極的に推進することで、DX化の実現につながるというプロセスです。「DX」は目的、「IT」は手段というように覚えておきましょう。

DXとデジタル化の違い

デジタル技術を活用して実践するDXですが、「デジタル化」とはその趣旨は少し異なります。

そもそも、デジタル化とは既存のアナログ作業をITの力でデジタル作業へと変化させることを指します。一方で、DXはデジタル化をあくまで手段の一つとしながら、より大きな目的を達成するための取り組み全般を指すことばです。

紙でまとめていた出勤簿をクラウドサービスへと移行したり、経費精算をすべてオンラインで管理したりするといった取り組みはいずれもデジタル化であり、DX実現に不可欠なステップです。つまり、デジタル化もDXの手段の一つであって、目的として設定するのは不適切です。DXの実現という目標を達成すべく、デジタル化を推進しましょう。

DX化が注目されている背景

このように、DXが今注目されている理由には、どのような背景が考えられるのでしょうか?ここでは2つの理由に注目し紹介していきます。

「2025年の崖」問題

DX化を広く推し進める契機となったのが、経済産業省が発表した「2025年の崖」問題です。2025年の崖とは、経産省がDXに関するレポートの中で使用された言葉で、2025年までにDXの推進を実現しなければ、日本全体で大きな経済損失を被ることへの危惧を表しています。

レポートによると2025年までにDXが推進されなかった場合、以降は1年間で毎年最大12兆円と、現在の3倍に損失が膨らんでしまうと予測がされています。DXの遅れによる国際競争力の低下や、既存システムの維持費が増加していくことなどに起因する損失で、その数字は大きくなることが想定されているのです。

企業ごとに少しずつでもDX化を実現させていかなければ、大きな負担を抱えながら経済活動を進めていくことになりかねません。こういった長期的に発生するコストを見越し、多くの企業は早期のDX実現に向けて動いているというわけです。

参考:経済産業省
D X レポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~」   

(参考)
金沢市公式noteに次のような記事が掲載されていました。

新規採用職員がDXの部署に配属されたら

金沢市公式note

2022年2月4日 18:22


こんにちは!デジタル行政戦略課のやまざきです!
私は今年度の新規採用職員として金沢市職員となり、デジタル行政戦略課に配属されました。

デジタル行政戦略課ってどんな課?

デジタル行政戦略課は今年度からできた新しい課です。

・行政経営係
限られた予算(お金)でよりよいサービスを生み出し、
市民の皆さんに「金沢市っていいよね!」と思ってもらえるよう、
市役所の組織や制度、行政運営という視点から、
そのあり方にメスを入れていくお仕事をしています。
職員一人ひとりの生産性を高める事務の新たな統一ルール
金沢STANDARD)の策定など、金沢市の職員全員が働きやすい環境を
作ることで、市民の皆さんへのサービスの向上に繋げていきます!

システム管理係
庁内情報システムの運用管理に関する業務を担当しています。
システム管理係長曰わく、
市役所内のパソコン&システム何でもお悩み相談室
とのことです!
市役所職員3000人のパソコンの管理に加え、
”マイナンバー”、”仮想ネットワーク”、”システム標準化”など、
デジタル社会に向け、今話題のキーワードに関わる業務も行っています。

そして、私が所属するデジタル推進係の3つの係で構成されています。

デジタル推進係はその名の通り、デジタル化を推進する係です。
具体的な業務として、

前回のnoteでご紹介した「金沢市デジタル戦略」に基づく
市役所のデジタル化の推進


デジタル人材の育成のための、
デジタル推進リーダー研修と全職員を対象としたデジタル研修の実施

最新の技術を活用して業務の省力化を図る
RPA(Robotic Process Automation)やAI(Artificial Intelligence)利用の拡充

市民の方々の窓口へ出向く時間や交通費などのコストを削減し、
24時間、時間にとらわれず申請を行える
電子申請の拡充

などがあります。

「あぁ、あれか」と思われる方もいれば、初めて耳にされる方もいらっしゃるかもしれません。
各業務の詳しい内容については、今後こちらのnoteで頼もしい先輩方が紹介していく予定ですので、どうぞご期待ください!

とにもかくにも、デジタル行政戦略課(特にデジタル推進係)は、
デジタル技術を用いて業務効率化を図り、それをもって市民の皆様の期待に応えていこうとする課なのですが・・・

そんな課に配属された私は・・・?

大学時代はプログラミングを専攻し、市役所に提出した面接シートには
パソコン関連の資格がいくつも並んでいる・・・

というわけではありませんでした。(ど文系です。)
私はデジタルの知識もパソコンスキルも一切ないままデジタル行政戦略課に配属されました。
そのため辞令を受けた際に一番に頭を占めたのは、
「どうしよう!」という思いでした。

そもそもデジタル行政戦略課という存在を知らなかったのですが、響きからして、自分とは正反対の分野だと思い込んでいたのです。

そんな私もデジタル推進係に配属されて、もうすぐ一年が経過しようとしています。
今の私が4月当時の自分に教えてあげたいのは、
デジタル、凄いよ!」ということです。

何が凄いのか?
それは先に述べたように、デジタルデバイスを使いこなせば大幅な効率化に繋がるということです。

・パソコンで議事録をとる
・Excelの関数を使う
・マウスなしで作業する

これは私が最初はできない、そしてする必要があるのかと思っていたことの一部です。

慣れないタイピングより手書きの方がいいだろうと思っていましたが、
タイピングは少し練習すれば、文字を書くより圧倒的に速く入力できます。
更に容易に共有できる上に無駄な紙の削減にもなります。
ペーパーレスはデジタル行政戦略課の合い言葉の一つです)

マウスは確かに便利ですが、マウスを使わずに作業を行おうとすると、自然とショートカットキーを使用していくことになります。
そしてショートカットキーはマウス作業よりも効率的に作業が可能です。

金沢市役所では自由に働く席を選択できるフリーアドレスを実施しており、
自身のパソコンを持ち運んで、打ち合わせや上司への資料確認を
ペーパーレスで行っています。

普段からマウスレスを意識することで、そのような場合にも
スムーズかつ効率的な業務の進行が可能になっています。

新規採用職員がDXの部署に配属されて

アナログに生きてきたはずの新規採用職員に、これほどまでの心境の変化をもたらしたのは、デジタル行政戦略課に所属する人たちが作り上げた、意識と環境であると私は考えます。

また、日々の業務の中では、デジタル行政戦略課の一員としてデジタル化に関わることができて嬉しく思う場面が沢山あります。

特に自分にとって印象深い業務は、前述のデジタル人材の育成の一環
として行われている、ITリテラシー研修のテキスト作成です。

ITリテラシー研修は、業務効率化を図るための知識やノウハウの習得と
ICTを活用するための意識付けを目的として実施しており、
その中でも採用1年目職員を対象として毎年行われている
1年目研修というものがあります。

内容は、Windows・Excel・Word操作に関することや、PDF形式ファイルの編集に関すること、市役所のグループウェアソフトの便利機能など、事務効率をあげるために知っておくべきことを幅広く学びます。(講師はデジタル行政戦略課の職員が担当するのですが、事前アンケートで受講者のレベル分けをするなどかなり本格的です!)

1年目研修が特に印象に残っている理由の一つは、テキスト(デジタル行政戦略課の職員が毎年加筆修正しています。メディアで取り上げられ、他都市の方からもお問い合わせいただきました!)の作成を通して自分も知識を身につけることができたから。


ですがそれ以上に、自分と同様にデジタルに苦手意識を持っていた
同期の職員から、「研修とテキストのおかげで、以前より速く仕事が終わるようになった!」と言ってもらえたからです。

業務効率化によって浮いた時間は、市民の皆様によりよいサービスを提供するために使われていることと思います。

デジタル行政戦略課は直接市民の方と接する機会は多くはありませんが、
庁内の業務改善に取り組むことで、金沢市役所の仲間と市民の皆様の両方に貢献できるという点にとてもやりがいを感じています。


最後になりますが、ショートカットキーにハマった新規採用職員の、
ウェブブラウザ上で使えるおすすめショートカットキーをご紹介させて
いただきたいと思います!

Ctrl+D [お気に入り]の追加
Ctrl+I  [お気に入り]の一覧の表示

ぜひこちらのショートカットキーで金沢市公式noteを[お気に入り]にして、
今後もお読みいただければとてもうれしいです!


いいなと思ったら応援しよう!