見出し画像

エスパーじゃない

たまに入居者から「日曜日って何曜日だったかな?」という質問を受ける事がありますが、本気で「日曜日って何曜日だったっけ?」と考える事があります。多分疲れてます。

こんにちは、コッシーです。


さて、以前のお休みの日に、奥さんから「お昼ご飯は?冷蔵庫に食材あんまり無いけど、作った方が良いよね?」と言われたので、「うん、頼むね」と答えると、「え?外食しないの?」と言われました。

字面にすると会話が全く成り立っていないように見えますが、これは奥さんからすると、言葉の節々から『本音を読み取れよ』という事だと思われます。

先ほどの会話を奥さん本音付きで解説してみるとおそらくこうなります。本音は()内です。

「お昼ご飯は(どこのお店に行く)?冷蔵庫に食材あんまり無い(から作れない)けど、作った方が良いよね(なんて言わないよね)?」

ってことだと思われ、旦那なら()内の本音を汲み取れよ、皆まで言わすなよって事ですね。いや絶対無理だろ。

ここまでくるとどれだけ長年連れ添ったとしても本音を読み取るのは無理なレベルで、もうこれを読み取れるのはエスパーくらいでしょう。

このように人は時として本音を隠すくせに、相手側にその真意の読み取りを求める場合があります。

その背景には遠慮だったり元々の性格だったり相手への信頼だったりと様々な理由がありますが、いずれにせよ求められた相手にとってはなかなかの難問だと思います。


先日、最近採用した厨房のパートさんが僕に「辞めたい」と言ってきました。理由は仕事が思ったよりキツイとか、合わない人がいるとかそんな理由だった思います。

「わかりました。今までありがとうございました」と伝えると少し驚いたような顔をしましたが「お世話になりました」と言って去って行きました。

後になって分かった事ですが、どうやらそのパートさんは僕に止めて欲しかったみたいで、単純に愚痴を言って励ましてもらうことが目的だったと言ってたらしいです。

パートさんとしては自分の本音を読み取り、(ははーん、これは本当は辞めるつもりはないな)と察知し、「もう少し頑張ってみようか」と声をかけてもらうのを待っていたということだったみたいです。なるほど、ダメ上司でごめんなさい。いや絶対無理だろ。

100歩いや1000歩譲って、「辞めたい」と言う時は感情が高ぶって冷静な判断が出来ていない場合も確かにある事はあります。それを考慮してあげてたら、もしかすると止めれていたかもしれません。

しかし時には本当にエスパーじゃないと無理だろってくらいに、自分の本音を読み取ってもらおうとする人がいます。


入居施設の勤務表は僕が作成しておりますが、あるパートさんが三連休になりました。パートさんから休み希望があったわけではないですし、特に何か意図があったわけではありません。本当にたまたまそうなりました。

すると、そのパートさんが僕のところに来て、「三連休ですが、私は何をすれば良いですかね?」と言ってきました。質問の意味がよく分かりませんでした。お休みの日に何をしようが基本的に自由です。特に僕にお伺いを立てる必要はありません。

普通に考えたらこんな質問を僕にする意味はありません。きっと本音は別のところにあるに違いありません。パートさんは僕に何を伝えたいのかを考えました。そしてある一つの仮説に辿り着きました。

多くの方が連休にやる事と言えば、そう旅行です。誰が何と言おうが旅行です。特に三連休ともなればほとんど人が旅行を計画するでしょう。するって言ったらするんだい。

今は若干落ち着きをみせていますが、まだまだコロナウイルスは収束していません。それを考えるとパートさんの「私は何をすれば良いですかね?」の質問の本音は、「(旅行に行きたいけど、コロナが収束していない状況なので旅行に行かないとしたら)、私は何をすれば良いですかね?」ってことだと思います。

パートさんの本音が分かればあとはそれに対する答えを伝えるだけです。

「あんまり遠くに行くのは避けた方が良いと思うけど、密に気を付けて旅行すれば良いと思うよ」

自分では完璧な回答だったと思いますが、パートさんからは「は?何言ってるんですか?」と言われました。どうやら本音は全く別で、三連休も休みをもらっても自分は何もすることがないからやめて欲しい、っていうことでした。これ分かる方はもう占い師とかやれば良いと思う。儲かるよきっと。


ここまで来るともう最初から本音を言ってくれよと思うわけですが、それでも人は本音を隠す生き物です。

僕らが普段接する機会が多い高齢者も自分の本音を言わない方がいらっしゃいます。本当は痛いのに「大丈夫です」と言ったり、本当は嫌なのに嫌だと言わなかったりすることがあります。

本人が良いって言っているからと言ってそれを放置するのはやはり介護のプロとしては失格だと思うわけです。利用者の日常的な様子をしっかりと把握し、その方の趣味趣向や表情などを観察しておくことで、利用者が本音を言っているかそうじゃないかを、普段の様子との変化や表情が曇っていないかなどから察することができると思います。

僕らはエスパーではありませんが、利用者にとってはエスパーになる必要があると思います。


そして出来れば奥さんにも。#それが難しいのよ


現場からは以上です。それではまた。

コッシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?