見出し画像

こそねさんちあるある No.14"呼び方"

今日のこそねさんちあるある・・・担当はママです。

我が家の場合、自分の自己紹介をするときに「何番目の誰々です。」と紹介します。

いつからこうなったんだろう?と思ったら・・・5番目のみっちゃんくらいからのようです。

というのもそれまでは長男のかんくんです。とか長女のなっちゃんです。のような感じだったのですが・・・人数が増えてくると・・・

「で、何番目の子?」と聞かれることが多くなっていったから。

でもある時、「何番目って、犬や猫じゃないんだから長男、次男とかいう風にちゃんと言いなさい」と注意されたことがあり・・・しばらくは長男、長女、次男という風に戻していました。

けれど子どもたちも自己紹介する時に混乱を招くのは・・・となり・・・

今では1番目長男かんくん🐻です。2番目長女なっちゃん🦙です。3番目次男はるちゃん🐸です。4番目三男まあちゃん🦊です・・・という風な感じに。ついでに・・・5番目次女みっちゃん🐰・6番目三女ひなちゃん🐨・7番目四女わーちゃん🦦・8番目四男ひらくん🦭・9番目五女こはちゃん🐏・10番目六女りょうちゃん🐣です。そしてパパさんはさとしくん🐫・私、ママはみきさん🐼です。

よくみんなに子どもの名前呼び間違えない?と聞かれます。

はい、その通りよく間違えます。犬や猫の名前を呼んでたり(◎_◎;)

呼び間違えだけならまだしも・・・最近では次男君と三男君のセットと長女ちゃんと次女ちゃんの見分けがつかず・・・姿かたちが似ているので、

さらに四女ちゃんと四男君の声がそっくりで…声だけ聞くとわからず(;^ω^)

困惑する日々です。

どんどんと成長していく子どもたち。これからが楽しみです。


こそねさんちあるあるの一覧はこちら↓

______________________

最後まで読んでくれて、ありがとうございます☺︎

こそねさんちの自己紹介↓

https://note.com/kosonesanchi10/n/n90f1cd627bcd

Instagram↓

https://www.instagram.com/kosonesanchi10

こそねさんちの日常が載ってます。
気軽にフォローしてくれると、嬉しいです☺︎