見出し画像

シンプルで無駄がない

staff)子育ての家を知ったきっかけは何ですか?
Aさま)きっかけは高校の先輩が「子育ての家」で家を建てられたことでした。
卒業以降、特に連絡を取り合っていたわけではないのですが、Facebook でつながっていて、先輩が子育ての家で家を建てられたことで、Facebookに広告がでるようになり、そこで子育ての家を知りました。

もともと、庭のある家や木の家・自然素材がいいなーと思っていたので、素敵だなと感じました。
主人は仕事柄大手のハウスメーカーさんと関わりがあるのですが、あまり良い印象がないようで建てるなら工務店がいいと言っていました。

staff)家づくり診断のやり取りの後、正式依頼まで少し時間が空いていたようですが、その経緯を教えて下さい。
Aさま)もともといつかは家を建てたいと思っていて、長女が動き始めた頃に「そろそろかなー」と、住宅展示場などを見に行き始めました。
住宅展示場に行って主人の職業を伝えると、
「安定しているからいくらでも住宅ローンを借りられますよ。大丈夫ですよよ。」
と、どこに行っても言われていました。
でも「今の状態では建てられません」と言われたのが子育ての家の【家づくり診断】でした。
その結果をみて、そうだなよなと。

どんなに大丈夫と言われても、当時はあまり貯金もなく、借りられるからといってそんなに住宅ローンを借りても大丈夫なのだろうかと不安でした。
ですが、子育ての家の家づくり診断では、我が家の家計の状況を具体的にヒアリングして、きちんと理解した上で、建てられればいい、借りられればいいではなく、私たちの今の生活、これからの生活の事も考えてくれていることが伝わってきました。

その結果を受けて、無理に今すぐ建てるのではなく、2年後に子育ての家で家を建てることを目標に貯金をすることにしました。
もうこの時点で、私たちの中では子育ての家にお願いすることがほぼ決まっていました(笑)
このときは、まだ一度も直接お会いしたことはなかったのですけどね(笑)

staff)子育ての家とやり取りをする中で、住まいに対する考え方などに変化はありましたか?
Aさま)もともと、新築の匂いがあまり好きではなく、モデルハウスを体感した時に珪藻土や木の匂いが気持ちがいいなーと感じました。
ただ、子どものためにという考え方や、間取り(家の中の一等地にLDKを持ってくる、不必要なドアを取り付けない)に関しても、自分たちの中には全くなかった発想だったので驚きました。

それでも、貸出書籍の「暮らしは変えられる」(著者:小川勇人)にしてもそうですが、どれも説明を受けると、「なるほど」と納得させられるものばかりでした。
よくよく考えると、ドアがあることで子どもたちを怒ってしまう事が多くて。
「ドアをバンって閉めないで」「開けたままにしないで」とか。
そもそも(不必要な)ドアがなければ怒らなくて済むのだと気が付かされました。

staff)ご主人が職業柄、住宅の設計について詳しいということでしたが、もっと自分で自由に間取りなどを設計したいという考えはなかったのですか?
Aさま)全くなかったです。
主人は、シンプルだけど無駄がなく洗練されていてこの家は絶対にいい、と言っていました。むしろ私の方が、もう少し収納をどこかに増やせないかな?などと言っていたら、

「ちょっとの変更って思うかもしれないけど、その一部を変更するには構造もいじらないといけなくなって、想像以上の時間と労力とお金がかかる。それに最初から用途を決めていじってしまったら、実際に暮らし始めてから必ず後悔したり、納得できないものになったりするんだよ」

と、主人から説得されました。
「シンプルな作りになっているから、後からいくらでも自分たちの好みに変えられるよ。」と。
そういう話を主人としているうちに、今の住まいにあるものを全部持っていこうとすると間違いなく収納は足りませんが、収納のサイズに合わせて物を減らした方がいいかと今は思うようになりました。

staff)7月に上棟式を終え、いよいよもうすぐ完成ですが、今はどんなお気持ちですか?
Aさま)上棟式を終えるまでは、元々家を建てられる区域ではなかったので(※ご実家の土地)、本当にこの土地に家をたてられるのかな?という不安な気持ちもありましたが、今はもう楽しみでしかないです。
周囲を気にして、もう子どもたちを怒る必要はなくなるし、主人が言ったように工夫しながら私たちだけの私たち好みにアレンジして暮らしていきたいなと思います。

あと子どもたちと一緒に家庭菜園をして野菜が育つ過程や収穫などを色々経験してほしいなと思います。私の方は親戚が多く、お盆も 30人くらい実家に集まってBBQをしたので、そうやって人が集まってくる家になったらいいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?