【夫婦関係】「妻の話を聞いていると必ずキレられる」という夫が根本的に勘違いしている"妻の本当の望み" 」を読んで

恐る恐る読み進めたが
この記事で触れられている
「夫婦の間で、お互いを理解するための会話をする」ための考え方について
我が家では実践できていることが多いと感じ
少しホッとした。

本記事によれば、妻の不満ワースト1は「夫が話を聞いてくれない」ということ。

本記事は

・解決策を示すのではない。アドバイスより労いが先
・不満を解消する「1日5分」の工夫として、お互いに愚痴や弱音を聞きあいことの大切さ

などについて具体例を交えて記載されている。
個人的に大事だと思うのは「お互いに」ということ。

我が家では聞き上手な妻が、職場での出来事、関心のあるニュースなど、を自分が話すと共感しながら聞いてくれるのだ。
そこから1歩進んで「話を聞いてもらったから、次は妻が話すターンだ」と考えるようにしている。すると、一方的にならず、お互いに愚痴や弱音を聞きあうことができるのだ。

無意識でできている夫婦もいるかと思うが
自分は人の話を聞くことが苦手なので
意識的に取り組んでいる。

これからも良き夫婦関係を継続するための取り組みを続けたいと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?