見出し画像

コーヒーマグを増やして日常をもっと彩りたい☕️

みなさんはコーヒーを飲むときのお気に入りのコーヒーカップを持っていますか?
最近では多くのカフェでコーヒーを提供する際に扱っているコーヒーマグを購入することができますよね!
またKINTOなどが販売している耐熱ガラスのものなどもよく見ますよね!
ぼくも持っているのですが、ドリップしたコーヒーをグラスに移したとき、日差しが当たると宝石のように輝くのが最高においしさ引き立てますよね✨

そんな感じでお気に入りのロースターさんのコーヒー豆をドリップして飲んだら間違いなくおいしいのですが、それを更に引き立ててくれるのがコーヒーマグだと思うんです☕️
個人的にはその日の気分で服みたいに決めたりするんですが、今回は個人的にお気に入りのマグを紹介したいと思います!

・Sniiteのマグカップfrom渡邉由紀さん

こちらは祐天寺と池尻大橋と三軒茶屋の駅を3点で結んだちょうど間ぐらいにお店を構えるSniiteさんが取り扱っているコーヒーマグで、陶芸家の渡邉由紀さんという方がひとつひとつ手作りで制作されています。
魅力は何と言っても白貫入の模様がひとつひとつ異なることです。マグの形も少し違っているのですが、白貫入の模様はマグによってかなり異なっているので個性があって、ぼく自身どれにしようか購入する際に悩んで下記のものを購入しました。
お店に並んでいたマグの写真も撮らせてもらったのですが、それぞれ違った味がありますよね!
個人的に口がすぼんでいく形のマグが好きなので、そこもツボです♡

購入した渡邉由紀さんのマグ
お店に並んでいたコーヒーマグ
頼んだコーヒーに使われていたマグ

・onibus coffeeのマグカップfromイイホシユミコさん

こちらは中目黒から始まり今や、台北やバンコクといった海外にも進出しているコーヒー店onibus coffeeさんが取り扱っているマグカップで器作家/デザイナーのイイホシユミコさんが手がける「yumiko iihoshi porcelain」のものになります。
飲み口が広く、ラテを淹れるにも適した形のコーヒーマグで斑模様が可愛らしいデザインです。
今持ってるのは下記のイエローカラーなのですが、水色バージョンが淡くきれいな色でめっちゃ欲しいので、店舗に在庫があるときに購入したいと思います。🫡

たった2つではありますが、ぼくのお気に入りのコーヒーマグを紹介してみました!
どんどんラインナップを増やしていきたいと思っているので、こちらの記事を読んでくださった方の中でお気に入りのコーヒーマグがありましたら、ぜひコメントで教えていただけると嬉しいです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?