生きる意味

私には生きている意味が分からない
生まれてきた意味も分からない
私は親のエゴで生まれてきたようなもの
親が行為をして生まれてきた子供
たまたま出来たのか欲しくて出来たのか
それは定かではない
人間がなぜ生まれるか
それは親のエゴでしかないと私は思っている理由は単純
親に私の事を産んでなんて頼んでいないからな?単純だろ?
私の話は変な部分があるでも許しておくれ
それが私だ
私だと認めてくれる人だけにこの話は聞いてもらいたい
大層な話ではないけどね
私はここ最近自分が今生きている意味はなんなのか考えるんだ
でもいつも出てくるのは推しの為
理由を探す為
特に意味はないこの三つ
この中で意味になり得るものは推しの為
これだけだろう
理由としては推しの為なら命を投げ出せるかもしれない程愛しているからだ
どうせなら自信満々に言って欲しかった…
なんて思うかもしれないから言っておくと
人間いざとなったら自分の身を守る
推しだやれなんだと言ってられない
推しといってもただの他人…
こっちが一方的に知っているだけのな
少々長くなったがこれが理由だ

世の中に生きる意味を見いだせている人間はいるのだろうか
私はあまりいないと思う
少子高齢化が進んでいる今
若い社会人はみんな必死に働いて食っていくのがやっとの人が多いはず
その中で生きる意味を探す事なんてあるのだろうか?
私はないと勝手に思っている
高齢の人を大切にするのはいいと思う
でもその中には老害もいることを忘れないで欲しい
高齢の人は未来を繋ぐ人ではなく現在を去っていく人
どうせ大切にするなら未来を繋いでいく若者を大切にして欲しい
労働や税金外国人留学生への良き待遇
このようなことに関して私は全くと言っていいほど分からない
でも問題になっている事は分かる
このことに関して連想されるものがある
それは若者の貧困問題だ
政府で上がっているかは知らんが
民衆の間では多少なりとも問題にはなっているだろう
取り上げているのを見た事があるそ
こから生きる意味とどう関係するか
それは生きる意味より死ぬ意味の方が圧倒的にあるということ
日本は冷たい国だと思う
LGBTQやトー横界隈片親ニュースなどで取り上げても結局は他人事
それは私も例外じゃない
でも片親これに関しては他人事ではない
私も片親だからだ
私自身苦労という苦労はしていないと思う
でも世の中私みたいな人間だけでは無い
片親だからといじめられたり
片親だからと噂する人だって世の中いるかもしれない
その中で生きる意味を見いだすのは極めて難しいと思う
親子ともに疎外感を感じるばっかで息苦しいだけだ

私はメンタルは強くないと思う
だから自分が気にしている事を少し言われただけでストレスになるなんて事は多々ある
例えば学校に行ってない事
これを他人につつかれるのは多少ストレスになっても気にならない程度
でも家族に言われるのは結構くるものがある私はいじめとか何か壮大な事があったから不登校になった訳では無い
ただ友達が中々出来ず不安になって長期休み後学校に行ったらその不安がどっときて泣いただけ
だから無理やり行かせようとすれば行けるんだ
でもそうしないのはきっと親の優しさだろうでも悪いことをして怒られた時とかに
学校の事を言われると死にたくなる
自分でも分かっているんだ
学校に行かなきゃいけない迷惑をかけていると…
でも行けないんだ授業にはついていけない
人見知り故に友達が出来るか分からない
そんな不安が込上がってきて無理なんだ
もう1年半は不登校だ
でも耐えれていたんだ前までは…
はけ口があったから
でもそのはけ口はもうない
自分から壊したようなものだから
その中で今のはけ口は自分だ
自分の中で自問自答するだけ
でもそれをする事によってネガティブになりストレスになる
今の私には生きている意味が分からない
精神病院に行きたい
そしたら生きる意味が見いだせる欠片が見つかるかもしれない
自分の事をもっと知れる
私は精神的な何かを持っているのか
それはずっと気になっているもの
知りたい今後のためにもでも提案する勇気など私には無い
私の生きる意味とはなんだろうそう自分の中で自問自答する
返ってくる言葉は分からない
私は毎日生きる意味を探すために自問自答している
でも毎回返って来る言葉は分からない
きっと私は生きる意味が分かるまで毎日自問自答を続けるだろう


このお話は知らない誰かのお話
もしかしたら私かもしれない
生きる意味なんて一生をかけても見いだせないと思う
だって生きている行為に価値などないと思うから
でも人間は生きていく

私は死にたいと思う時があります
でも死ぬ勇気などないし未練がましく成仏なんて出来ないと思う
それもまた人間なのかもしれない

私には未来が思い浮かばない死
んでいるかもしれないし生きているかもしれない
人には人権があるだから生きるも死ぬもどちらにも転がれる
でもこれだけは心にしておきたい事がある
それは自分らしく生きて自分らしく死ぬ
これは大人になっても忘れたくない
私の好きな言葉だから
貴方には生きる意味ありますか?
私には無いですきっとこの先も