考えることの楽しさ。なかなか喜ばない人たち。

静かな生活を送り、私の中での探究がどんどん進んでいきます。公の発信はもちろん、指導者として選手に伝える量も日に日に増えてきているなと思います。これは良い傾向だと思います。今後更に多くの選手が私と共に濃く歩んでくれる日々があれば良いなと思います。濃くという部分が大切なわけであって、誰でもいいから、なんでもいいからではない部分は強調しておきたい部分です。最近Instagramなども著名人の方々、野球だけではなく他のジャンルの方々からいいねがきたり、選手の皆様が、野球とは関係ない知人に
「インスタすごいことになっているね」
と声をかけられることがあるなど、様々なところで私たちの表現が見られているということで、表現活動として非常に喜ばしいことだなと思います。今後も精力的に活動していきたいなと思います。

昨日はYouTubeが公開されました。なかなかいい内容だったのではないでしょうか。この小学生には日々驚かされています。彼の歴史を振り返ると、私たちの取り組みの重要性が見えてきますし、考えたい方にとっては大切な活動だと改めて感じさせられます。今後更に良いものにすべくコツコツ粛々と取り組んで参ります。

さて、今回はYouTubeの話にも関係してくる部分ですので、是非読んでみてください。野球のミカタは定期購読がオススメです。毎日何かを感じさせてくれるでしょう。

ここから先は

1,580字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートありがとうございます。トレーナー活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。良い表現を行うためのエネルギーとして感謝を込めて使わせていただきます。