マガジンのカバー画像

「野球のミカタ」

「野球の考え方が180度変わった」 「noteを読み始めてから濃い日々を過ごした」 など嬉しい声が多いnoteです。 バラバラになっている点と点を繋ぐ役割を! 現在野球界では様…
このマガジンを購読すると、野球の「ミカタ」が変わるかもしれません。あなたの周りに一般論に流されず本…
¥980 / 月
運営しているクリエイター

#投手

投手への興味

私は野球を考え始めてから、まず興味を持ったのは投手からです。今では、打撃指導のイメージが…

300

投手を見る際の注意点

これから野球のミカタでは投手についての話を多くしていこうと思います。今回は投手を見る際の…

800

選手のミカタ〜選手を見る際に注意すること〜

私は、選手を見るのが好きです。先日こちらの無料記事で執筆させていただきましたが、偵察で選…

900

投球の方向性

本日は雨の中、プレミアムのお客様の社会人野球の試合を見に行きました。その選手は野手なので…

800

良い選手とは?を考えてみる

野球に触れていると「良い選手ですね」という言葉をよく耳にします。そこで「良い選手」とは何…

800

投手のミカタ、まず見るポイント

本日は投手のミカタということで、日下部選手解説シリーズなどが多いこのnoteは打者のために作…

800

緩急、タイミングを外すことは無条件に正義か?〜投手打者別のミカタ〜

昨日はバウアー投手が好投しました。「バウアーのピッチング変わりましたね!」とnote読者の方から報告を受け確認しました。ミカタができることにより野球の見え方が変わってきたという話は非常に嬉しいです。note読者の方ならバウアー投手の投球で色々感じたと思います。今回も投手と打者に関係のある言葉として存在する「緩急」「タイミング」などについて考えていきたいと思います。 投手の場合はタイミングを外したい、打者の場合はタイミングを合わせたい。緩急が大切だという言葉は何度も聞いたこと

有料
800

試合のミカタ〜野球においての流れや勢いは無条件に信じ込まれるほどに凄いものなのか…

本日は新しい切り口で執筆しました。過去の自分がリアルタイムで現地観戦していた試合を、過去…

800

投手のミカタの基本〜アレの理由を考えるところから始めよう〜

5月に入りました。やりたい企画は多いのですが、まずは丁寧に「ミカタ」の基本を学んでいくこ…

500

日本で活躍するための投球スタイル

球が速い、コントロールがいい、特殊な変化球があるなど、投手の特徴を挙げると多くの特徴が出…

1,000

打撃理論が発展しているのに浸透しない理由

今や少しSNSを検索すれば、従来の打撃指導では考えられなかった打撃指導が溢れています。打撃…

500

野球という競技の需要と供給それを作りだす「ある言葉」

野球は需要と供給によって面白くもなるしつまらなくもなる。 このような言葉を聞いて何のこと…

1,000