見出し画像

骨格ストレート 二の腕 脂肪吸引とエンブレイス

私の二の腕は、骨格ストレートあるあるの、どんなに痩せても細くはならないタイプ。写真で見た自分の二の腕にびっくりして、脂肪吸引かぁ…高いのかなぁと検索スタート。さくさくと手術日程も決まり、術前・術後そのあとを日記形式で書き留めています。

クリニックを決めたポイント
・担当医師の症例(Instagram)で二の腕が好みの形である
・エンブレイスRF(引き締めのマシン。国内で取り扱いのクリニックはそこそこ限りがある)がある
・費用
・クリニックの雰囲気(HP)
・女医さん(後々理由を書きます)

クリニック決めは、当初二の腕の脂肪吸引では探していませんでした。もともと、顔のたるみを解消したいと思っていて、この人にお願いしたい!と思うドクターを発見💡
(今後顔のたるみ解消の手術もやりたいのでその時にドクター名など書きますね)

ただ…そのドクターは大阪のクリニックに所属していて、なかなか仕事とのタイミングで行けそうにないなぁと思っていたところ、同じ系列のクリニックで新宿所属のドクターが二の腕を得意としていたので、そちらのドクターに二の腕をやってもらおう!という流れになりました。

Instagramも見まくったり、ストーリーの質問コーナーで色々なドクターに質問したりしました。ここでだいぶ不安解消できたなぁと思います。
やっぱり…インスタライブやストーリーの質問コーナーなど、カウンセリングに行く前に直にドクターに質問できるって安心感半端ないです。

カウンセラーさんは、せっかくだからと二の腕以外も提案してくれたけど、断ってもサクッと切り上げてくれました!(とはいえ、提案してもらったのは、取った脂肪を使って脂肪注入で且つ金額的にもリーズナブルな提案でした。いいかも…、と思って回答を一度保留にしたけどまったく嫌な対応されずにほんと、お得な提案だったなぁと今でも思う。ただ、結局脂肪入れるなら全顔だなぁと思って一旦今回は受けないことに。)

手術前日
夜9時以降は食事NGだったので、早めに晩御飯。
緊張でお腹を下す…。よわよわ。
あまりよく眠れず、体調が万全でないことにさらに不安になるスパイラルへ。

手術当日
今日は夜シャワーができないかな…、と思い朝シャワー&シャンプー。
早々に準備をして、クリニックに向かいます!

10:05クリニック到着。
まずはカウンセラーと術前術後の流れを話し、その後着替えを行いました。
看護師さんが、ベテラン風で少し不安が解消される。
緊張していたので、素直にそのことも伝えてました。(気になることがあったら、その場で伝えてしまった方が気持ち的にも楽だと思ったことと、看護師さん同士連携とってくれてました)

12:00頃
主治医と挨拶をして、どこをどうするのか身体にマーカーをしていき、その後ベッドで点滴麻酔を入れていく。
(術後の腕の腫れはなんとなく麻酔をしていた腕の方が腫れている気がします)
利き腕じゃなくてよかった…。。
麻酔スタートして、すぐに眠りましたZzzzz.

次に名前を呼ばれた時には、手術がすでに終わっている状態。
麻酔が効いているので足元がおぼつかなかったけれど、看護師さんたちに連れられリカバリールームへ。
圧迫着(脂肪吸引後は、手術部位の圧迫をする専用の下着?みたいなものをつける)を着ます。
…私は調子こいて小さすぎの物を用意してしまい…、今(術後翌日)パッツンパッツンで困っております。※すぐにひとつ上のサイズを発注。でも、最速で届いても2日後。
圧迫着を看護師さんたちに着せてもらい、さらにベッドで休む。もちろん、圧迫着はもうワンサイズ多い方がいいと言われました、恥ずかしい〜。

そろそろかな…と思ったタイミングで服を着て、ナースコール(帰る連絡)
最後に主治医の先生が挨拶に来てくれて、お礼を伝えられてよかったです。少しふらっとしてたけど、帰りの電車で座って帰れたのでよかったよかった。

帰宅
少しフルーツを食べ、そこから3時間ほど、こんこんと眠りました。
起きたら麻酔の気持ち悪い感覚はすでに抜けていて、ただ腕が圧迫されて痛いだけ。(傷口の痛さはあまり感じなかった)
単純に圧迫着が小さすぎて、ぱっつんぱつんで痛みがある気が…これ、ほんとよくないみたいで、、。圧迫着、選ぶ方は慎重に選んでください…。。
私のように腕の脂肪取るから、多少パツパツでも!と思ってると、こんなんなります。。(後悔)
でも、初めて選ぶ圧迫着、ちゃんとどのサイズがいいかとかわからないですよね。。
購入でもレンタルでも、サイズ交換後できるところのものを選ぶと良いと思います!
※圧迫着として1度利用すると、ほとんどが交換できないので、きちんと交換期間内に交換するとよいです。
私はうっかりLサイズを購入して、交換してたら当日手元にないとなりかねない、と慌て急遽メルカリでSサイズを買ってそれを手術当日に持っていきました…。(とりあえずS着れたから)そこから、正規購入の新品LをMサイズへ交換という荒技をしました。
きちんと余裕を持って準備してたら、S着ないで良かったのになぁ…と思います。

術後夜
圧迫着きつくて眠りが浅い…。
3:00AM起きてしまう。1.5時間はリビングでボーっとしながら、圧迫着脱ぎたーいと思ってた。
猫が一緒にリビングに来てくれたので、なでなでして少ししてから、浅い眠りにつきました。

術後1日目
普通にお仕事。ただ、テレワークなので、少し調整しつつデスクワーク。腕が圧迫されて嫌すぎる。
ふと、手の甲を見ると浮腫んでる!
最近、手の甲の骨がゴツゴツしてるのが嫌だなぁと思っていたので、若返った!と思ってうきうきに。骨みのない手の甲の、うれしい。
そして今晩はいよいよシャワー!術後初、傷口見えました。こわい。
片腕、肘と脇の下の2箇所ずつ。

腕は肩以上にあげると痛みが少しあるので、シャンプーも前屈みになってします。(でも、首の皺の原因になりかねないので本来前屈みはしたくないでもしょうがない)
シャワー&シャンプーが終わって、傷口に念のため絆創膏を貼って圧迫着をきる。もちろんきついから着づらいし、肩とか変な角度になって痛みもでる。
筋肉痛のような痛み、と言われていてほんとうかな?と思っていたけれど、確かに筋肉痛の痛みに似ています。
筋肉痛が腕のラインに細く痛む、みたいな感じ。痛いは痛い、でも頓服薬を飲むほどではない。
全体的に動きがカクカクしていて、
・料理
・洗い物
・洗濯物をほす
などの家事はできるだけしたくない。ベッドから起きる時も、足の反動を使ってしまう。1週間程度で良くなると言われたけれど,どの程度回復するんだろう?と少し不安も。重い荷物持てるのかな?

24:00就寝
でも相変わらず圧迫着が辛くて3:00AMに目が覚める。あれかな、起きてる時の圧迫着の圧迫方向と、寝ている時の圧迫方向の違いで(そんなんあるのかわからないけど)、寝ている時の方が圧掛かりやすいのかな?
ゔっってなって起きちゃう。
仕方ないので本日もリビングで猫とダラダラ。
なんだかんだネットショッピングで仕事用リュックを探したりして(二の腕への負荷軽減のため)、お手頃なリュックを見つけたら、すでに5:00AM。
仕方ないので、頓服薬を1錠飲んでベッドへ。
7:00までうととと、とする。

術後2日目
ねむい。仕事をこなしつつ、やっぱり起きてる時の方が圧が分散する気がしてくる。あとは、圧迫着のフロント部分のホックがきつくて苦しかったので、輪ゴムをかけてすこし幅を作ってみたら、かなり楽に!
明日はきっとMサイズが届くから、きっときっと楽になる…と祈って今を凌ぐ。
仕事は集中してると腕の痛みは感じません。
おそらく、昨日よりは可動域が広くなっているかんじ。
いいぞ、いいぞ。この調子で回復して欲しい。
お洗濯や食事作りも少しだけならそんなに苦痛じゃない。

※圧迫着がキツすぎて、前留め箇所のホックに手を加えて、アンダーバストのホックを緩めることに成功!かなり楽になりました。ブラデリスのアンダーアジャスターを捨てずに持っていればよかった。

そしてシャワーはタイムは引き続き苦痛。ちなみに、傷口に絆創膏をしていたけれど、よくないというブログを読んで、すぐ外しました。
それにしてもシャワー後の圧迫着の付けにくさよ。(腕に水分が乗ったから、滑りにくい)
どうにもならないくらい、手間。痛いし。
でも…、圧迫着を外してる時、腕がなんか気持ち悪い感じがしたんだよなぁ、、なんだか肉離れしてるような違和感。なので、圧迫着きてることの大切さも同時に感じた後の、着用困難状態。外したい衝動に揺さぶられる。着るけど。

今日は眠れるのかな…と少し不安だったけど、朝まで眠れました。ただ、腕の圧迫痛(?)で、起きるのは変わらない。
毎日すこーしずつ可動域は増えている肌感。
ここで、2ヶ月くらいは腕の違和感がある…というブログを読んで、割と絶望。
そんなに長いんだ…腕の痛さを感じずに寝返りできるのはいつになるんだろう。。

術後3日目
手術してからはじめて朝まで就寝。
よかった…よかったよ。。
そして今日は待ちに待った圧迫着Mが届く〜!
心から待ってる。心から待ちすぎて、そわそわする。午後イチくらいに届いて、着替えてみたら天国…とまではいかないものの、かなーーーり楽になった。
本当にありがたい。サラマシェリ(圧迫着のメーカー)さん、ありがとうございます。
Sはとってもタイトでした…M最高!

シャワータイム。相変わらず圧迫着を外すと二の腕+肩周りは変な感覚がじわっとわいてくる。肉離れと似てる気がする、いやーな違和感。
エンブレイスもしているせいか、二の腕内側は術後2日は真っ赤っかだった。今少しだけ落ち着いてきてる。
内出血も、ドッド状?で気持ち悪い。大丈夫…なの?私の腕。
そしていよいよ、圧迫着を着るのだけど、やっぱり今日もものすごく痛い。タイトなジーンズに捩じ込む感覚で痛い。このジーンズ(圧着着)ストレッチ入って無さすぎる。特に今日はひどい。なぜなら、今日は保湿を意識しでキュレルバスタイムモイストを使ったから。
摩・擦・力・Max!
どうにかこうにか着込む。昨日よりは腕の可動域上がった気がするのでドライヤーを自分でやってみる。
ギリギリできました〜お疲れ自分!

術後4日目
圧迫着Mサイズで、ぐっすり。
腕の圧迫感はあるものの、やはりSとは段違いでけた違いに楽。ほんと、人間無理はいけない。見積もり甘すぎでは、よろしくない。
今日は仕事がぱつぱつに詰まっていて、集中してたこともあって、あっという間に時間が過ぎる。
家事はお洗濯+洗濯物干しをしたけれど大丈夫でした。

そしてシャワータイム。
今日は圧迫着を着る前、キュレルアウトバスモイスト→タオルオフの後に30分くらい乾燥の時間を設けてみました。
これが大成功!!
このターンが必須だったのか…ここ数日を後悔しつつも発見できてよかった。。
そして、圧迫着の正しい着方というか、脇の下がピッタリ密着するように着る方が良いことも気づく。
気づきの毎日。
明日は抜糸のためにクリニックへ。

術後5日目
今日は抜糸の日。
経過を見てくれた看護さんが、手術の時と同じ人だったので安心して色々話せた。(もちろん、圧迫着をアドバイス通りワンサイズ上げたこたも報告)
クリニックの人と話すの、とても楽しい。色々気になる手術をしていたり知識が豊富だから勉強になる。
ささっと抜糸をして、写真を撮ってからドクターのチェック。経過は良好。
二の腕の振袖部分にずっとある、肉離れなような痛みと時々あるチリチリする感覚もこの時期のあるあるらしい。ちなみにだけど、二の腕の腫れは1ヶ月くらい続くらしい。
長くない?私の見積もりかなり甘々だったなぁと今更ながら思う。2週間くらいでヨユーってなると思ってたヨ…。

帰り道、人とすれ違う時すこーしだけ肩がふれたんだけど…激痛!こーゆう不意に◯◯って結構な重さがかかってたりする。ゔっってなった。電車でも道路でも、なんなら家庭内でも常に肩周りガードして生きてる。1番当たったりしたら痛いのは、二の腕の振袖部分。

回復的な話になると、今日あたりから可動域がグッと上がってる。シャンプーをするのに、二の腕を上げて頭を洗えたっ!大進歩。

術後6日目
ここ1週間、仰向け寝しかできてない。もちろん今日も。腕を身体の下にできない、痛すぎて。
いろんな人な術後ブログなど読んでいて、二の腕のダウンタイムが思ったより軽かった!っていう方を見かけるけど、ま?本気?痛みに強い人多いんだなぁと感心。
一方私はまだ二の腕痛いって嘆くことが多い。

日常生活に戻りつつあるけど、
・シャンプーはまだやりにくい
・ドライヤーもなかなかまだ手がかかる
・電車は怖い(肩が触れると痛い)
・寝る時仰向けしかできない
・起きる時足の反動使って身体を起こす
・エンブレイスしてるから二の腕の振袖部分まだ少し赤い

みたいな感じです。
ただ、術後1日目に比べたら本当にいろんなことができるようになってきた。久しぶりに会った人にも何も気づかれずに過ごせるし。(服着てるから当たり前なんだけど)
それと圧迫着、そろそろ洗いたい。
汗もかくし、24時間きてるからなんだか少し気になる。
明日には術後1週間になるので、洗ってから再装着ってするつもり。

ここで、女医さんを選んだ理由をすこし。
脂肪吸引のとき、担当医を選ぶのに脂肪をとりすぎないドクターを選んだ方がいいかな…と思ったことが大きな理由です。
脂肪をとり過ぎると、でこぼこが残ったり、乾燥がひどい状態になるそうで…女性のドクターだと脂肪の大切さを自身の体を通して理解してる方が多そう、ということでその考えになりました。もちろん、性別問わずそのように脂肪は宝的な考えであれば自分の考えと同じなので良いと思ってます。
また、脂肪吸引するんだから、取れてなんぼでしょという考えもまたあるんだと思います。あくまでも、自身と考えが一致したドクターにお願いするのがいいんだろうなぁ、というお話です。

少し長くなったので、術後7日以降は、別の記事にします!

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,125件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?