Koshine!記念すべき第一回の活動報告

2022年6月25日 @世田谷区の河川敷
Koshine!第一回目の活動は小学1年生3人と5年生1人の計4名のお子さんが参加してくださいました。

まずは初めまして、の木の名札づくり。
いろいろな形や種類がちがう木をケンカにならないようにくじ引きで決めました。これも子どもたちからの意見です。

やすりをかけて自分の好みの感触を目指します。4人の中で一番長かった子は約15分かけて磨き上げていました!!

名札づくりをしているみんなのもとへちょうちょが飛んでくると、自然と生き物探しが始まりました。

全員そろっていざ探検!
白や黄色、いろんな種類のちょうちょを見つけることができました。

その近くを流れている多摩川には地元の子どもたちが生き物探しに夢中。
わたしたちも網をもって入ってみると・・・・

なんと立派な手長エビをゲット!!!
ここからはそれぞれが網や釣り竿を駆使して獲物をねらいます。(笑)

結局この日は約2時間生き物探しをしましたが、警戒心たっぷりな手長エビはおいしく餌を食べるだけで、姿を見せてくれませんでした。
目の前にいるのになかなかかかってくれないもどかしさに、「あ、いるいる!」「あれ、餌だけない。もーなんで~?」「もっとやりたい。」と、子どもたちはなごりおしい気持ちで活動を終えました。
そう簡単には捕まえられないのが自然や生き物が相手である面白いところですね。
帰り際に、お迎えに来たお母さまと「次は絶対にとろうね!」と意気込んで帰っていくお子さんもいて、なんだかほっこりしました。


3時間という短いプログラムではありますが、子どもたちはもともと持っている感性を自然と発揮したり、大人が少し取り方を教えればあっという間に生き物を捕まえ、それをまた友達に伝授していく。そんな姿が自然とあらわれてくるのは、この活動の魅力だと思っています。


ぜひ、一緒に活動をしてみませんか?幼児さんの部も募集しております!7月は18日と23日に活動を予定しています。
ぜひご参加ください! 定員が6名と少ないため申し込み順になりますのでご了承願います。
参加フォームはこちら☟

その他活動に関するご質問やご相談等ございましたらご連絡ください!

近日HPもアップいたしますのでお待ちくださいね!

たごたご

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?