マガジンのカバー画像

弁護士キャリアマガジン購読者用無料記事まとめ

29
弁護士キャリアマガジンの購読者が無料で読める過去記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#弁護士キャリアマガジン

noteマガジン7月のまとめ

先月のnoteマガジンのコンテンツや運営状況のまとめと今月の予告です。 7月は弁護士ラジオ13…

6月のnoteマガジンまとめ&7月の予告

先月のnoteマガジンのコンテンツや運営状況のまとめと今月の予告です。 6月は弁護士ラジオ7回…

4月noteマガジンまとめ&5月の予告

4月は12回弁護士ラジオを配信しました。 5月は、週3回くらいのラジオ配信と、週1くらいでツイ…

3月のコンテンツまとめ

3月のマガジンの振り返りです。 簡単なまとめ(ラジオを録るときの下書き)もつけてるので、気…

メモ:富裕層の海外流出って本当に起こる?(おまけ付き)

約1年3ヶ月のアメリカ生活も終わりに近付いてきたので、今日はアメリカ生活で感じた海外移住の…

独禁法分野のメリデメ&四大のチームごとのカルチャー

こんにちは、今回は、質問箱にいただいた ・独禁法分野のメリット&デメリット ・四大事務所内…

【文字起こし記事⑥】ファイナンス分野のデメリット

弁護士ラジオも200回を超え、過去回を遡るのも難しくなってきたので、評判のよかった回を文字起こし記事にするシリーズです。 音声で聞きたい方はこちらからどうぞ(noteアプリからなら倍速再生もできます)。 以下、記事本体です。 文字起こし協力:吉住大輔 はじめに 前回の記事では、ファイナンス分野の4つのメリットをお伝えしたので、今回はファイナンス分野のデメリットをいくつか紹介したいと思います。

【文字起こし記事⑤】ファイナンス分野のメリット

弁護士ラジオも200回近くになり、過去回を遡るのも難しくなってきたので、評判のよかった回を…

「学部GPAは就活や留学にどの程度関係があるの?」という質問への回答

今日は、いただいた質問に回答しようと思います。 質問はこちら。 いくつかの質問が含まれて…

UCLAの授業で学んだことの共有〜スタートアップの世界〜

今日からUCLAの授業が始まりまして、スタートアップ関連の授業が面白くて勉強になったので、自…

メモ:UCLAの授業で印象に残ったポイント〜スタートアップ②〜

UCLAで受けているスタートアップの授業が面白いので、自分の復習も兼ねて、授業で印象に残った…

<メモ> 本場アメリカのストック・オプション事情など

UCLAで受けているスタートアップの授業が面白いので、自分の復習も兼ねて、授業で印象に残った…

【文字起こし記事】四大にはいる人に注意して欲しいこと〜専門性の落とし穴〜

この記事は、過去の弁護士ラジオの文字起こしをベースに記事化したものです。 弁護士ラジオも…

UCLAの授業で学んだこと④〜アメリカの一般的なタームシートの内容〜

UCLAで受けているスタートアップの授業が面白いので、自分の復習も兼ねて、授業で印象に残ったポイントを共有していくシリーズです。 *授業で印象に残ったポイントをメモ的にまとめたものなので、内容が不正確な箇所もあるかもしれませんがご容赦ください。 今日は、アメリカで一般的に使われているシリーズA優先株式(日本でいうとA種優先株式)のタームシートの内容と特徴についてです。 *タームシートはかなり長いので、3回くらいに分けてまとめていきます。 やっぱりスタートアップのエコシス