月夜見祭


あなたの心に宿る龍は何でしょうか?
あなたの心に宿る 龍からのメッセージ診断


お楽しみさまです
個性分析士 内藤史治です

 

昨夜、西照神社で開催された

【月夜見祭】に参加してきました。


ご祭神【月夜見尊】のお祭り


ご祭神は月を司る神様

優しさに溢れ、

浄化の力がとても強い神様


西照神社さんにとって、

十五夜、十三夜はとても重要な日であり、

重要な神事です。

画像1


大祓い祝詞、

宮司さんによる神迎えの舞

厳かに執り行われました。


その後、外に出て

ご神体の🌕に向かって祝詞を唱え

参加者全員で弥栄(いやさか)を合唱

これを唱えると、

お月様がさらに輝きを増すのです!?

色で例えるなら、

【シャンパンゴールドの輝き✨✨✨】

今年は例年になく、雲一つない夜空で、

とてもきれいなお月様が、

お顔を出してくださいました。


画像2


弥栄を唱えると、

ご神体が喜ばれるそうです。

神社参拝時に唱えてみて下さい。


普段持ち歩いてる勾玉、月神の石、良縁守りを
浄化していただき月光浴させました。



特別な御朱印もゲットしてきました。

画像3


お団子とススキをいただきました

ススキは魔除けとして、

部屋に飾っています。



明日は中秋の名月🌕

天気が微妙かもしれませんが、

是非、夜空を見上げてみて下さい。



個性分析と月🌕は大いに関係しています。

過ごし方が変わるのでとても重要です!?

なので私は可能な限り

毎月参拝させていただいております。



来月は十三夜

10/17(日)

執り行われます。

ご都合のつく方はぜひ、

お越しいただき、

その目でお月様を見て下さい。

自然の神秘です🌕



画像、動画よりも感動の度合いが違います。

一度来ればわかります。


来たくても来れない・・・・

呼ばれない方がいるようです・・・・


あなたは西照神社のご祭神から
呼ばれる方でしょうか?


それとも拒絶される方でしょうか?


西照神社はハッキリします。

私は初回の参拝からずっと呼ばれています。



何かのお役に立てましたら幸いです。

 最後までお読みいただきありがとうございます。

 今日も全てのことに感謝です。

 弥栄

 

 

 とほかみえみため

とほかみえみため

とほかみえみため

祓え給え 清め給え

画像4


 LINE配信スタートしました。

よろしければご登録ください。


画像5



 個性分析に関するお問合せ・個別相談はこちらから

https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/22916 


地球上に生まれたものは、

生まれ持つ、目に見えない、

先天的なリズムを持って日々過ごしています。

自然の摂理です。

 

 

これに逆らう事をしても、

 

望む結果は出にくいのです。

 

出なくて当然です。

 

植物は種の状態で今すぐ花を咲かせたいと思っていないはずです。

 

本当に咲くタイミングを知っているからです。

 

でも人間は何故かすぐに結果を求めてしまう・・・・

 

 

・今年中にクリアしなければならない課題は何ですか?

 

  

あなたが生まれ持つ本当の周期(自流)を知っていれば、

今、本当に決断すべき時なのか?

冷静に判断できます。

 

 

本当に今、独立・法人化・多角化すべきなのか?
 

 

新しいビジネスに着手すべきなのか?
 

 

人生における大きな買い物・投資をすべきなのか?
 

 

人生における重要なイベントをいつ行うのか?
 

 

知っていても活用していない方々が殆どです・・・

 

 

知ると知らないでは、その後の結果に大きく影響するのです。 

 

 世の中、タイミングが重要!

 

であるということを決して忘れないでください。

 

 

早くても遅くてもダメ!

ベストタイミングがあるということ!

 

 

経験と直感だけでは決してわからないことが
世の中には存在するのです。

 

物事を興す前に是非、ご相談下さい。

あなたのベストタイミングをお伝えします。


ご自身の生まれ持つ周期(自流)を知りたい方に
向けてメルマガ配信しています。

https://www.reservestock.jp/subscribe/93823


 これを知ると動き方が変わります。

自流に合わせることで、

人生における重要なイベント、ビジネス、健康など、

全ての結果が変わってきます。

 興味のある方はこちらからご登録下さい。


 

 

 

 

 


 

 

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?