見出し画像

地元で早朝ソフトボールをやってます!


地元にソフトボールチームが2チームあり、毎週日曜日早朝にその2チームで試合をしています。

特に指定されたユニフォームがあるわけでもなく、みなさん掛け持ちで所属しているチームのユニフォームやジャージで参加しています。2つのチームで1つみたいなところがあるので、両チームの戦力が均等になるように毎年メンバーを入れ替えています。(昨年はあっちのチームでしたが、今年はこっちのチームって感じです)レベルもそれほど高くはないのでガチでやるというよりは和気あいあいと楽しくやるタイプです。 エラー上等です!

実は昨年からこの2チームの試合の様子をYouTube配信するようになりました。
全て私のiPhoneとビデオカメラの2台で撮影して、次の試合までに編集して配信。
チームのメンバーの半分以上が60代以上の年配の方ですのでYouTubeの視聴方法すらわからない方も多いのですが、買ったばかりのスマホを片手に若手メンバーに視聴方法聞いてたりってこともありチーム内からの反響が思いの外多く、動画配信後の皆さんのリアクションも楽しみになってます。
肝心の再生数はあまり伸びていないので収益化までは程遠いですが参加メンバーが満足してるならそれでも良いのかな?と😅
ただ、メンバーの中には友達などに拡散してくれている方もいますので、収益化したら協力していただいたチームに新しいバットでも買おうかな?とも考えています。(いつになることやら?)
今はシーズンオフで試合が無いということもあり、動画のネタに乏しいので、ただでさえ少ない再生数が更に減っていますが、シーズンが開幕したらまた盛り上げていきたいですね。

先ほどチームの半分以上が60代と書かせていただきましたが、40代の私から見たら「目指すべき存在」ですよね。60代にもなるとなかなか身体が動かず、家に閉じこもり、運動といっても近所の散歩程度の方も多いかとは思いますが、ソフトボールを1試合真面目にやるんですから。手元でビュッと伸びるクロスファイヤーを投げるサウスポーおじいちゃんもいます。
これ、会社を定年退職して「いっちょソフトボールでもやるか!」と思ってもなかなかできることではないです。皆さんに聞くと若い時からプレーしてて今でも続けている方が殆どです。「目指すべき存在」になるには今のソフトボールを継続することかなと。

この記事を皮切りにソフトボールに関するマガジンを作りますので、今後のソフトボールに関する記事はこのマガジンに入れます。
普段の試合で面白かったエピソード、我々なりの勝つための作戦の話、普段の試合の話などを書いていきます。

最後に私たちのYouTubeチャンネルのリンクを貼っておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?